TVでた蔵トップ>> キーワード

「荒川区(東京)」 のテレビ露出情報

次に向かったのは荒川区のレストラン ザクロ。ここは中東料理専門店で、本場さながらの食事スタイルで楽しめる。味わえるのはキョフタセットやこんがりと焼き上げたケバブシングルセットなど。このお店にもやりすぎサービスの名物店主が。店主はイラン出身のサダットレザイ・モハマッドアリさん。店内ではとにかくお客さんに話しかけまくり。茨城から初めて来た家族にはウズベキスタンの民族衣装を着せ、写真撮影をしていた。また、このお店1番人気のメニュー「食べきれないコース」では、ストップというまで料理が運ばれてくるわんこそばスタイルで提供される。お店は26年前にオープン。開業から1年半は赤字続きで、お客さんにも「閉店するかも」と話していたという。するとお客さんたちはお店を守ろうと友達を呼んでパーティーを開いたりしてくれたそうで、「日本人たちに超守られた。その恩返しでここに来る人は楽しくさせないといけない」などと店主は話していた。フレンドリーな接客はお客さんへの感謝の気持ちの表れなのだ。店内の装飾なども1人で行い1日中働き詰めの店主は、妻曰く休みの日は疲れ切っているという。またお店では週2回ベリーダンスショーも開催している。お客さんは「すごく楽しい」と話していた。お客さんが退店するときには、店主は謝罪や感謝の言葉を丁寧にかけていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京・荒川区のクリニックでは、今週に入りインフルエンザ患者が急増し、1日あたり約20人が診断されている。クリニックではワクチンの摂取が例年より早く希望者が増えているとのこと。インフルエンザの患者は全国で急増している、今月2日までの1週間に全国3000カ所余の医療機関から報告された患者の数は、1医療機関あたり14.9人と前の週の約2.4倍に増えた。定点あたりの[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
ようやく来た秋もつかの間、各地で「冬支度」が始まった。青森市では木々を雪から守る「雪囲い」をしていた。きょうは「立冬」でこよみの上では冬の始まりである。さらにきょうは「鍋の日」でもあった。都内の鍋料理店では1人鍋を提供していた。人気は「たっぷり野菜の小鍋立て」。しかしその鍋野菜が高いとのことで都内のスーパーでも価格が上がっていた。お客さんに“節約鍋”のコツを[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
成田空港で聞き込みする。ニュージーランドからきた方は鹿児島で錦江湾、開聞岳が印象に残ったという。スペインからきた方が印象的だったのは東京・荒川区、地元の人が行く場所に行くのがいいのだという。

2025年9月13日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
都内の野菜農園。9月に入っても続く残暑。野菜の生育にも影響を与えている。雨不足に加え、猛暑が続いたことで、土の中の温度が高く、種をまいても芽が出ないという。暑さや雨不足の影響を受けたタマネギ、トマト、キュウリは値上がりしていて、暑さに強いサツマイモ、カボチャ、レンコンは平年並みの値段(コモディイイダ町屋店)。
おととい開催された全国の生産者を対象に開かれた[…続きを読む]

2025年9月13日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
きのう東京都内のスーパーに千葉県産の新米が20袋限定で3974円とお得に販売され、約1時間半で完売した。農林水産省によると今月1日~7日までの全国スーパーのコメ平均価格は前週比264円高い4155円。13週ぶりに4000円台となった。
お得に新米を食べる方法を紹介する。千葉・香取市の「恋する豚研究所」では、「恋する豚のしゃぶしゃぶ定食」(2398円)などと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.