TVでた蔵トップ>> キーワード

「菅副総裁」 のテレビ露出情報

来月4日に投開票が行われる自民党総裁選挙。番組では「ひと目で分かる政策比較」と題し、5人の候補の主張を整理してお伝えする。自民党が衆議院・参議院で過半数を割る中、協力が不可欠な野党との連携について。野党との連携では連立の拡大、政策ごとの連携などの考え方がある。高市氏・茂木氏・小泉氏は連率拡大に前向き。連立を組むメリットとしては、一度連立を組めば国会で過半数となるため、基本的にすべての法案に賛成が得られ政権運営が安定する。デメリットは元野党のため、政策や選挙区の調整が必要で交渉の難易度が高いという点。高市氏は総裁選後に行われる総理大臣指名選挙までに野党との連立政権を整えたい考え。茂木氏は連立拡大を明言しており、交渉相手に日本維新の会と国民民主党を挙げている。小泉氏は連立拡大に向け具体的なスケジュールや相手は名言していないが、「政策・理念が一致すればその先が見えてくる」と前向きな姿勢。野党との政策ごとの連携を重視しているのが林氏・小林氏。メリットとしては政策ごとの交渉のため、連立拡大に比べ交渉の難易度が低い点。デメリットとしては交渉が決裂した場合に政権運営がつまずくリスクを抱えている点。林氏・小林氏は「連立拡大の可能性も模索する」としながらも、まずは政策ごとの連携を進めていきたい考え。高市氏は連立を組む相手を明言していないが、政策面で減税を重視しているため国民民主と一致。また、外国人政策に関しては参政党と重なる部分がある。小泉氏は維新と関係が深いとされている。林氏は官房長官として国家運営に当たる中、野党との関係を気づいてきた。特に維新については「政策がほぼ一致している」と話している。小林氏は特定の政党を挙げていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
続投か退陣か、一部報道で“退陣へ”と号外が出るなど、石破総理の進退をめぐる動きがあわただしくなっている。自民党内では石破おろしの動きが加速している。きのう青年局は緊急のオンライン会議を開催。中曽根康隆青年局長からも「即時退陣という声が大きかった」という。こうした中、きのう麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前総理と異例の会談を行った石破総理。会談後「私の[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
立憲民主党幹事長・小川淳也、国民民主党代表・玉木雄一郎が生出演。参院選の大敗を受け、石破総理の進退が注目される中、自民党内からは「下野すべき」との声も飛び出している。野党は政権奪取に動くのか。
きのう午後、石破総理は麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前総理の総理経験者3人と会談し、参議院選挙の敗因や今後の政権運営などについて話し合ったとみられる。会談[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
参院選で大敗したにも関わらず、続投を表明していた石破総理。ところがきのう、進退をめぐり「石破総理退陣へ」のニュースが全国を駆け巡った。自民党幹部は「総理は権力にしがみつきたかった訳ではなく関税交渉が終わるまで辞められなかっただけだ」、「今回の合意は花道だ」などとコメントし、退陣する可能性を自民党幹部が示唆した。きのう石破総理は岸田前総理、菅副総裁、麻生最高顧[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
石破総理大臣はきのう、自民党の麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理の総理経験者3人と会談した。会談は1時間半近くに及び、「強い危機感をみんなで共有をした。党の分裂は決してあってはならないという話があった」と説明した。その上で、関税を巡る日米交渉の合意を受けて「国民生活が守られるということに向け全力を尽くしていきたい」と続投への意欲を強調した。党内には日米合意を[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党・中曽根青年局長は「国民から最後通牒を突きつけられている認識」と話した。自民党本部で全国青年部長・青年局長オンライン会議が開かれた。中曽根さんは「即時退陣が必要という声が大多数」と述べた。また党本部に直接退陣を申し出てきたところもある。小泉農水大臣が会長、菅副総裁も所属する自民党神奈川県連である。神奈川県連・梅沢幹事長は「辞任が一番わかりやすい」と話し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.