TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆議院予算委員会」 のテレビ露出情報

新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案。採決を前に対応を協議した、日本維新の会は能登半島の復旧復興に向けた修正が行われる見通しとなったことなどを踏まえ、賛成する意向を表明した。衆議院予算委員会では、一般会計の総額がおよそ13兆9000億円の補正予算案に加え、立憲民主党の求めに応じる形で、自民党、公明党両党が提出した能登半島の被災地支援を充実させる内容を盛り込んだ修正案も可決された。補正予算案は、この修正案を反映させて、一部が修正された。衆議院本会議では採決の結果、補正予算案は自民党、公明党両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決されて参議院に送られた。立憲民主党、れいわ新選組、共産党などは反対した。参議院では与党が過半数を確保していることから、補正予算案は今の国会で成立する見通し。
自民党、公明党両党と国民民主党の幹事長はきのう、合意文書を交わし、「年収103万円の壁」の見直しの控除額について、国民民主党の主張する178万円を目指して、来年から引き上げるなどとしている。自民党税制調査会は、「103万円の壁」の見直しを含む2つの項目について、宮沢税制調査会長に今後の対応を一任することを決めた。また公明党・赤羽税制調査会長は具体的な制度設計に向けて、3党の税制協議で議論を深める考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
きのう衆議院予算委員会で野党の代表らが質問にたち、アメリカとの関税合意などをめぐって参議院選挙での与党敗北後初めてとなる国会論戦が行われた。石破総理大臣は「関税合意で事業者が不利益を受けないかということまで、きちんと見ていかねばならない。いつまでかは今断定できない」と述べ、国難突破を理由に続投への意欲を改めて強調した。一方立憲民主党の野田代表は続投を批判した[…続きを読む]

2025年8月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
選挙で負けても議席数は一番多い自民党・石破総理に、2番手につける立憲民主党・野田代表が与野党協議を呼びかけた。選挙で訴えた物価高対策でも歩み寄り。野党が訴えた減税や給付付き税額控除を協議していくことを表明。さらにガソリン暫定税率の廃止についても先週与野党で合意した通り今年中の実施に務めると明言した。国民民主党・玉木代表は厳しい姿勢を貫き、進退を問われた石破総[…続きを読む]

2025年8月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
立憲民主党・野田代表は過去の歴史に向き合うため何らかの総理のコメントを出すべきと迫る。石破総理は、形式はともかくとしてこの風化というものを避けるためにどうしてもやらないために、そして戦争というものを二度と起こさないためのそういうような発出というものは私は必要だと思っていると述べる。世界に向けて何を発出するか、私自身の思いとしても強いものがあると述べた。自民党[…続きを読む]

2025年8月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
衆参共に少数与党となって初の国会論戦だが、石破総理の野党対応にこれまでと違った様相がみられている。選挙で負けても、議席数は最も多い石破自民党。2番手につける立憲民主党が、与野党協議を呼びかけた。野田代表が「企業・団体献金の禁止について、比較第1党と第2党が真摯に協議して結論を得る。私と総理でひざを突き合わせて協議していく気はないか」と提案したところ、石破総理[…続きを読む]

2025年7月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
総務省ではきょう、参議院選挙の比例代表で当選した人たちに当選証書が手渡された。大幅に議席を増やした国民民主党の磯崎哲史氏は石破首相の進退について「民意をしっかり踏まえた上で判断することが必要」参政党の梅村みずほ氏は「現政権の政治に対し、国民が非常に不満を持っている」と述べた。その石破首相は与野党の党首会談のあと、記者団から総理大臣を続投する理由についても説明[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.