TVでた蔵トップ>> キーワード

「諏訪湖」 のテレビ露出情報

上諏訪には県内最大の湖・諏訪湖がある。斎藤恭代は上諏訪温泉「双泉の宿 朱白」を訪れた。2つの源泉を持ち、それぞれ朱の湯、白の湯であることからその名が付けられた。斎藤恭代は2014年にリニューアルした半露天風呂付特別和室に泊まる。部屋の湯船には朱の湯が満たされている。時間によって男女入れ替え制の大浴場「湖眺の湯」も朱の湯が満たされている。泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉。天然の保湿成分と言われるメタケイ酸が豊富に含まれている。露天風呂には無色透明の上諏訪の共同源泉が満たされている。これが白の湯。泉質は単純温泉。露天風呂からは諏訪湖を一望することができる。続いて露天風呂付き貸切風呂「ほのか」へ。ヒノキの内湯には無色透明の白の湯が満たされていおり、露天風呂には朱の湯が注がれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石川・白山比メ神社では大寒みそぎが行われた。日中は全国的に3月中旬並みの暖かさとなった。今朝、長野・諏訪湖では御神渡りの観察が行われたが、確認には至らなかった。

2025年1月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは最も寒いはずの大寒だが、各地で気温上昇。3月中旬並の暖かさの中、東京都心では梅や菜の花が咲き始めていた。一方で、湖に氷が張らず御神渡りが見られない八剱神社の宮坂宮司は「大寒じゃなくで大暖だ」と困惑していた。北日本・東日本では今週は暖かい日が続く予報だが、その先は寒さが戻る日もあるとのこと。

2025年1月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長野局 昼のニュース)
きょうは二十四節気の一つ、「大寒」。マイナス10度前後の厳しい寒さが3日ほど続くと、諏訪湖の湖面に張った氷が厚みを増して亀裂が入り筋状にせり上がる御神渡りという現象は、近年では2018年を最後に確認されていない。八劔神社の宮司や氏子たちが御神渡りを確認する見回りを行うも、湖面に氷は確認されなかった。御神渡りの見回りは立春まで毎朝行われる。

2025年1月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(エンディング)
長野県の諏訪湖。けさ始まったのは「御神渡り」の観察。

2025年1月5日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
長野県諏訪湖の御神渡りは7年前を最後に確認されていない。今年はきょうから観察が始まった。けさの諏訪市の最低気温はマイナス6.9℃と冷え込み、薄い氷に覆われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.