TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊明市(愛知)」 のテレビ露出情報

社会学者・日本大学藝術学部客員教授・古市憲寿は「ナンセンスな条例を考えつくと思った。余暇と仕事を厳密に切り分けられない仕事が多い。不登校が悪いのか、不登校の理由をスマホにしてもいいのかという話もある。いつの時代もいろいろなことを悪者にするが、あくまでも人間の問題という気もした」、謎解きクリエイター・会社経営者・松丸亮吾は「娯楽の一部としてスマートフォンがあるというのはその通り。スマホの使い過ぎで健康に被害が出るから時間をある程度律しようというのは個人の判断の範疇ではすごく大切なことだが、それを条例でやるというところがうーんと思う。これをきっかけに自分のスマホ時間について見つめ直すきっかけになるという点ではいい。スマホを使わない時間で何をするのかが明確ではないのにスマホを制限しても有意義なことはできないと思う」とスタジオコメント。スマホへの過度な依存について名駅さこうメンタルクリニックではスマホの使い過ぎが一因による精神面の不調をきたす人が2、3年増加している。丹羽亮平院長は豊明市の条例案について「スマホの使い方を家族などで話し合う有意義なきっかけになり得る」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
愛知県豊明市はすべての市民を対象に仕事や勉強以外のスマホ使用を「1日2時間まで」とする条例案を打ち出している。きのうの委員会では賛成の意見が出た一方、懸念点を指摘する声も上がった。委員会の採決では賛成多数で可決され、来週月曜日に本会議で採決される予定。

2025年8月31日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
スマホに関して使用時間に関する条例案が提出される自治体や使用を制限する国が出てくる中、教育現場にも変化があらわれている。愛知県豊明市では全国初の全市民対象のスマホ使用に関する条例が市議会に提出された。仕事、勉強、家事などを除き2時間以内。韓国では法律で小中高生を対象に来年3月から授業中のスマホ使用が原則禁止となる。オーストラリアでは16歳未満を対象にSNSで[…続きを読む]

2025年8月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
愛知県豊明市でスマートフォンの使用に関する条例案がきのう提出された。仕事、勉強、家事などを除く個人の自由時間でスマホの使用について2時間を目安とするもので、違反しても罰則はない。豊明市・小浮正典市長は「自分の大切なものを犠牲にしていないか、見つめ直すきっかけになってほしい」と述べた。
スマホの使いすぎが社会問題となっているのが韓国。韓国政府などの調査による[…続きを読む]

2025年8月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
生活に不可欠のスマホ。きのう愛知・豊明市で全国初のスマホ等の使用の目安を一日2時間以内とする条例案を議会に提出した。余暇時間が対象で、あくまで目安で罰則はない。子どもの使う時間帯は小学生以下午後9時まで、中学生以上の未成年は午後10時まで。市によると約90件の問い合わせがあり、多くが市外からの電話で約9割が反対。小浮市長は「不登校の子どもたちがスマホを手放せ[…続きを読む]

2025年8月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
きのう愛知県豊明市で全国初の条例案が提出された。豊明市の小浮市長は「見つめ直すきっかけになって欲しい」などと述べた。提出された「スマホ条例」は、仕事や勉強などの時間以外のスマートフォンの使用を「1日2時間」を目安とする内容。小学生は夜9時、中学生以上は夜10時以降の使用を控えるよう促すとしている。罰則の規定はない。10代女性「制限はむしろ時代遅れでは」などの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.