TVでた蔵トップ>> キーワード

「豊橋(愛知)」 のテレビ露出情報

各地のレジャー施設ではより多くの集客を図ろうと、地域との連携などアイデアを生かした取り組みが生まれている。愛知・蒲郡市にある竹島水族館。地元の人に親しまれてきたが、コロナ禍で客足は一時3分の1に減少。今回、復活をかけたリニューアルを行った。リニューアルのテーマは「もっとディープに」。深海の世界を体験してもらえる施設を目指している。リニューアルにあたり頼りにしたのは「地域のつながり」。新規に魚を購入する余裕がない中、展示する深海魚は地元とつながりのある漁師が譲ってくれた。こうしたネットワークを活用することで、30種類以上の深海魚を手に入れることができた。展示施設も手作り。ホームセンターで購入したブロックで魚の住みかも新しくした。
一方、先月リニューアルされたばかりの愛知・豊橋市の博物館。新しくできたのが、市の歴史に関する展示。見る人の理解を深めるために登場するのが、博物館が誇る学芸員たち。学芸員は専門の時代ごとに代わるがわる登場する。入館者は、展示に関する丁寧な案内を聞きながら回ることができる。そして先月、愛知県内にリニューアルしたお酢の博物館。体を動かす体験型に切り替えたことで、見学の予約が相次いでいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
プロフェッショナルfile:540 心に火を、ともに未来を
1軍が上位争いをしていた7月。その影で栗山は全国を駆け回っていた。甲子園の地方予選。通常ならスカウトに任せる現場にトップの栗山が自ら赴く。スカウトが判断基準とするのは球速や足の速さ、肩の強さなどフィジカル面。だが、栗山の目の付け所は違う。立ち振舞や野球への姿勢が、厳しいプロの世界で生き抜く支えになるという。1打席でも見届けたいと球場に駆けつける。全身全霊をも[…続きを読む]

2025年2月12日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
名古屋・栄で雪が降り始めた。雨雲の本体は九州・四国にあるが、弱い雨雲が名古屋市中心部に入ってきた。気温は5.8℃と高い。本来であれば雨で降ってもいい気温だという。雨と雪の境目は約3℃と言われている。沢朋宏はすごく珍しい現象が起きている。現在の湿度は50%。雨が降っている場合、湿度は90%~100%になるはず。湿度50%というカラカラなところに降っている時、雪[…続きを読む]

2025年1月27日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(徹子の部屋 コンサート)
松平健は地方ロケで御年配に拝まれていたという。上京して石原裕次郎の家を訪ねて「石原プロに入りたい」と直訴したが門前払いだった。健康の秘訣は散歩だという。

2024年12月8日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(バスケットボール)
開幕から2か月が過ぎたバスケットボール、Bリーグ。開幕戦では史上最多の観客動員数も記録し、千葉や長崎の新アリーナも連日完売でさらなる上昇気流をつかんでいる。そんな中、先週クラブ史上最多の観客数を記録した東地区1位の千葉ジェッツが中地区2位の三遠ネオフェニックスと対戦。今シーズンまだ連敗はない千葉だが前半が終わって19点差をつけられる。後半は渡邊雄太を中心に反[…続きを読む]

2024年11月17日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK特集
「お国自慢バラエティー 被告人 名古屋」を紹介。大都市・名古屋を周辺の街たちが「名物を勝手に自分のものにしている」と訴える。議論が続く中で、それぞれの良さや互いに支え合っていることを再確認していく。制作したのは赴任してきた千葉出身のディレクターだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.