TVでた蔵トップ>> キーワード

「賃上げ」 のテレビ露出情報

働く人の給料はことしの春闘で高い水準の賃上げが相次ぎ、基本給などに当たる所定内給与が約30年ぶりの高い伸び率となった。しかし物価を反映した実質賃金となると、マイナスが続いている。4月の基本給や残業代などを合わせた現金給与の総額は、29万6884円と、前の年の同じ月に比べて2.1%増加(厚生労働省「毎月勤労統計調査)。このうち基本給などに当たる所定内給与は、約30年ぶりの高い伸び率となっている。一方で、物価高騰の変動分を反映した実質賃金は0.7%減少。マイナスは25か月連続で、過去最長を更新。
千葉・印西市の焼き肉店。円安などの影響で仕入れ値が上がっている一方、メニューの値上げはこれ以上は難しく、厳しい状況が続いている。そうした中でも、運営会社では、配膳ロボットの導入や材料をまとめて仕入れることで経費を削減し、ことしは賃上げを実施。しかし物価の上昇に追いついていないのが現状。少しでも賃上げの不足分を補おうと、IT企業と共同開発したアプリは、客が飲食代金に応じてたまるポイントを、応援したい従業員にチップとして渡すことができ、その分は給料に上乗せされる。焼き肉店経営会社・菰岡翼専務取締役は「厳しい環境の中で、賃上げにつながる仕組みを作るかが大事」と述べた。実質賃金はいつプラスに転じるのか。大和総研・神田慶司シニアエコノミストは「春闘を受けた賃上げの結果がさらに反映されていくと、早ければ夏ごろにも実質賃金はプラスに転換していくと見ている」と話す一方で「中小企業でどれくらいベースアップが進むか不透明感が強い」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
埼玉県で発生した大規模な道路の陥没を受け、NHKの世論調査で住んでいる地域のインフラの老朽化に不安を感じるか尋ねたところ「不安を感じる」と答えた人がおよそ7割に上った。NHKは今月7日から3日間、世論調査を行い、43%に当たる1212人から回答を得た。ことしの春闘で労働団体の連合は中小企業についても大幅な賃上げを求めている。賃上げの実現が期待できると思うか聞[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
埼玉県で発生した大規模な道路の陥没を受け、NHKの世論調査で住んでいる地域のインフラの老朽化に不安を感じるか尋ねたところ「不安を感じる」と答えた人がおよそ7割に上った。NHKは今月7日から3日間、世論調査を行い、43%に当たる1212人から回答を得た。ことしの春闘で労働団体の連合は中小企業についても大幅な賃上げを求めている。賃上げの実現が期待できると思うか聞[…続きを読む]

2025年1月27日放送 13:00 - 17:45 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
自由民主党・無所属の会 森山裕による質問。森山議員は石破首相が掲げる「楽しい日本」の思い、石破政権の基本姿勢も聞いた。また経済再生に向けた決意、国民が暮らしの安心と安全を感じられる経済の実現にどのように取り組むか、また中小企業、小規模事業者の賃上げに向けた取り組みなども聞いた。その他、成長戦略、安全保障、防衛力、経済安全保障などについても質問した。
石破首[…続きを読む]

2025年1月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
経団連と連合のトップによる会談が行われ、ことしの春闘が事実上スタートした。NHKがことしの賃上げについて国内の大手企業100社にアンケート調査を行ったところ、回答した企業のうち「引き上げる予定」「引き上げる可能性が高い」との回答が9割以上に上った。この中で賃金の引き上げを行うかどうか聞いたところ、回答があった69社のうち「引き上げる予定」が33%、「引き上げ[…続きを読む]

2025年1月23日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
昨日、経団連と連合のトップが会談し、今年の春闘が事実上スタートした。会談で、経団連の十倉会長は「賃上げの勢いを定着させる年にしなければならない」と呼びかけ、連合の芳野会長も「動き始めた流れを滞らせることは絶対に避けなければならない」と述べ、賃上げの勢いの維持で一致した。一方で中小企業の賃上げについて、十倉会長は「賃上げ定着には、中小企業の賃上げが不可欠」と述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.