TVでた蔵トップ>> キーワード

「PMI」 のテレビ露出情報

尾河さんはアメリカのPMIに注目している。尾河さんは「日銀とFOMCが終わった直後なので相場が大きく動く話ではないが、日本とアメリカと比較した場合、企業の景況感はいい。個人消費は日本は弱い。アメリカはPMIは50を上回っていて個人消費も強い。実質賃金がアメリカはプラスであることが大きい。日米で家計の株式の保有割合が違っている。アメリカは保有資産の4割ぐらいが株で株価が上がれば資産効果があって個人消費も伸びる。新NISAで積立をしているということですぐ売ったりということではないと思うので、ただじわじわ効いてくる可能性はあると思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月27日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
中国国家統計局は今日景況感を示すPMI(製造業購買担当者景気指数)が1月は49.1だったと発表した。好不況を判断する節目の50を4か月ぶりに下回った。項目別にみると、生産が49.8と前の月に比べて2.3ポイント下落したほか景気の先行指数でもある新規受注も49.2と1.8ポイント下落した。アメリカ・トランプ大統領の就任による対中関税の引き上げ懸念による駆け込み[…続きを読む]

2025年1月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
訪日外国人客数の発表について武田淳の解説。11月までで、すでに3338万人。過去最高を更新している。12月の数字はさらにどこまで上積みしていくかが第一の注目。去年の動きを見ていると7月以降300万人を超えたあたりから少しペースが落ちてきている。もう一つ去年12月に韓国で非常戒厳があって政治が混乱しウォン安が進んでいるので今一番来ている韓国からの観光客が減ると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.