TVでた蔵トップ>> キーワード

「軽井沢(長野)」 のテレビ露出情報

渋滞の際、高速に乗り続けるのが早いのか、高速道と一般道を使い分けるのが早いのか。今回で43回目となるこの実験、ここまでは自由走行派が22勝20敗でリード。今回検証するのは東京・渋谷から長野県軽井沢までのおよそ180キロ。
4連休初日、5月3日の午前7時半東京・渋谷を同時にスタートした2組の家族。自由走行派は大熊さん一家、高速一筋派は長澤さん一家。実は今回のドライバーは自由走行派が兄・直信さん、高速一筋が弟・直頼さんという兄弟対決。途中で2回合計1時間半の休憩を取ることをルールに検証。弟家族は首都高から外環道を通って関越道を目指す。一方、兄家族は下道を使って練馬ICから関越道に入る作戦。しかし練馬ICに向かうはずなのに兄家族はなぜか千葉方面へ。出発から1時間後、自由走行派がたどり着いたのは赤羽。兄家族は偶然見つけた浦和インターで高速に乗ることに。その前に1回目、コンビニで30分の休憩を取った。
高速一筋弟家族は首都高入口へ。地図が大の苦手だというお母さんのナビで超遠回りルートを通ることに。そして本来ならはまるはずのない中央道の大渋滞にはまってしまった。休憩を取るため石川PAに入ろうとしたが、PAに入るだけで30分もかかってしまった。一方、一回目の休憩を終えた自由走行兄家族は出発からおよそ2時間半、やっと高速に。しかし、家族が選択した浦和インターは東北道の入口。自由走行兄家族は関越道ではなく東北道、高速一筋弟家族は関越道ではなく中央道と、両者前代未聞の展開に。
自由走行の兄は表示を見て気づき、なんとか関越道を目指す。一方、1回目の休憩を終えた弟家族は石川PAを出発。こちらも表示を見て関越道を目指すことに。自由走行の兄家族は上里SAで2回目の1時間の休憩を取ることに。一方、弟家族はその間に兄家族を追い抜き、横川SAで2回目1時間の昼休憩を取った。そして午後3時40分、自由走行の兄家族がゴールの軽井沢駅に到着、勝利したのは自由走行派だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
草津は軽井沢よりも標高が高いので気温も実は軽井沢より低い。草津は関東の中でも一番気温が低いくらいだと思っていると気象予報士は話した。

2025年8月6日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
電動ファン付きウェアを紹介。ワークマンで女性に人気なのが、ベストタイプ。袖がないため、風で体が膨らんでも、見た目はすっきり。フードはファスナー式で取り外し可能。ハイブリッド触媒を使い、抗菌・消臭も期待できる。アンリアレイジのブルゾンタイプのクールウェアは、シースルーで、風が送り込まれることでおしゃれなシルエットに膨らむ。アンリアレイジは、2025春夏のパリコ[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(オープニング)
しなの鉄道・軽井沢駅は平成9年長野新幹線開業まで使われていた明治期の軽井沢駅舎を復元している。しなの鉄道の豪華グルメ列車「ろくもん」に乗って信州を旅する。食事付きプランの乗客にはウェルカムドリンクのサービスがある。ろくもんは真田家の家紋・六文銭から命名された。デザインを手掛けたのは水戸岡鋭治さん。車内は半個室で料亭のような雰囲気。

2025年8月3日放送 18:30 - 19:00 TBS
ベスコングルメ(オープニング)
オープニング映像。

2025年8月2日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!夏の軽井沢で大人の夏休み
続いておとなも楽しめるアクティビティ施設を目指して軽井沢駅に向かった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.