TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市(石川)」 のテレビ露出情報

70年続くそば店では地震では店や机が倒れ食器が散乱し水道管が破裂し、家も全壊となり、金沢市の避難を考えたが穴水町に残ることを決めた。店内の片付けが終わり、先月から営業を再開した。避難所プルートには地震直後に約300人が身を寄せていたが昨日時点では60人となった。館長は笑い声が聴こえてきてよかったとした。輪島市で横倒しとなった7階建てのビルは当時のまま残っている。朝市の近くに住んでいた泉原さんは火災で自宅が全焼し2月から仮設住宅で過ごしている。石川県では4956戸の仮設住宅が着工し894戸が完成した。仮設住宅に住めるのは2年以内で泉原さんは朝市の復興を願っている。
ボランティアは輪島市が地元住民から募集するものと全国から募集するものがある。参加した高校生と大学生はボランティアの保険に加入し作業する。依頼主は自宅を取り壊すため、その前の作業をボランティアに依頼した。家具などを運び出し廃棄するものを分別する。作業は約3時間で終了した。石川県のボランティア登録は3万人を超えているが実際に参加できたのは約1万2000人である。課題は宿泊場所である。毎朝金沢から被災地へ向かう。輪島市や珠洲市までは車で片道2時間以上、作業後は再び金沢へ2時間以上かけて戻る。七尾市で新たにボランティアの宿泊施設が設置され、登山家の野口健さんを中心に作られ最大で200人が宿泊できる。
ボランティアを巡っては新たな課題もあり輪島市では二次避難が多く、ボランティア活動に立ち会えず、家の中を整理できないケースもある。地元離れもあり、輪島市では人口が約2万3000人であったが地震以降600人以上が減少した。先月転出届を出した人は341人である。天野さん一家は金沢市の温泉施設に泊まりながら定期的に輪島市の自宅の片付けをしている。震災から約3ヶ月で金沢で1からスタートする決断をした。子どもたちは金沢市の小学校に通っている。94歳の祖母と両親は輪島に残り、天野さんの自宅で生活することを検討している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
石川県輪島市の西慶寺にあるヤマモミジは地震も豪雨も乗り越えた樹齢500年と言われる大木。このところの冷え込みで一気に色づいたということ。

2024年11月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県の輪島市や珠洲市を結び、能登半島地震や豪雨災害で被害を受けた国道249号線について、国土交通省は年内に全線で通行が可能になると明らかにした。う回路を使ったり、地元の車両に限定したりする区間もあるという。また雪の多い時期に備え、石川県や能登半島の6つの市と町、国土交通省などは、大規模な立往生などが発生しないよう連絡本部を新たに設置するという。

2024年11月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
石川県は来年1月1日に輪島市で行う能登半島地震の追悼式典について、地震が発生した時刻に合わせて実施し、参加者全員で黙祷を捧げることを県議会の総務復興企画委員会で明らかにした。石川県は来年1月1日に実施する能登半島地震と9月の豪雨の追悼式典について、能登空港に隣接する輪島市の日本航空学園の体育館で行い、地震が起きた午後4時10分に参列者全員で黙祷を捧げる。石川[…続きを読む]

2024年11月18日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
中央区のGINZA SIX屋上庭園から中継。きょうから水曜日にかけては寒くなる。晩秋から初冬の気温となる。きょうの夜は冬服がいい。西の空には寒冷前線の雲が出ている。寒気のサインだとのこと。いつもとはちょっと違う。日本海側では冷たい雨が降っている。西日本では20度に届かない。東北は寒く感じる。北側に筋状の雲。冬を連れてきている。日本海側では雪がふりそうだ。午後[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.