TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

止まらない米高騰を受け、政府は消えた米に相当する備蓄米21万トンを来月から放出すると発表。一方で人気となっているのがカリフォルニア産の米。都内の飲食店ではコメ価格の高止まりに頭を悩まされていた。1年で価格が2倍以上に。生産した米が市場に出回らず行方不明になっているという米は約21万トン。茶わん32億杯分。3月半ばに入札した業者に15万トン引き渡され、3月末〜4月にかけて備蓄米が店頭に並ぶ見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
農林水産省が主催して今日から始まった「値段のないスーパーマーケット」。訪れた人は食品の生産者や製造の現場を取り巻く環境について学んだ上で、自分が適正だと思う価格で商品を購入する。エネルギー価格の高騰などで食品の生産や流通にかかるコストが上昇する中、消費者にコストを適切に反映した価格について考えてもらう狙い。農林水産省は安定的に食料を供給する為、生産や流通のコ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
都内できょうから期間限定で始まったのは自分で値段を考えながら食品を購入する「値段のないスーパーマーケット」。購入者が設定した値段は適正価格と比較され、「高め」「低め」「ぴったり」と結果が分かる仕組み。生活に欠かせない牛乳だが、乳牛の餌は3年で約1.4倍になるなど生産コストは上昇が続いている。こうした生産コスト上昇の影響がヨーグルトの価格にまで及んでいる。農林[…続きを読む]

2025年2月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
止まらないコメの高騰。農林水産省によると、今月3日〜9日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は3800円を超え、去年の同時期に比べて1.9倍にまで値上がり。政府は先週備蓄米の放出を発表したが、きのう発表された業者間の取引価格は、去年の同時期に比べるとおよそ1.7倍、5か月連続で最高値を更新。要因となっているのは、コメの品薄による集荷競争[…続きを読む]

2025年2月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
上がり続けるコメの価格。取材した農家が急増していると話すのは外国人からと思われる電話。きのう農林水産省は1月のコメの相対取引価格が2万5927円(前年同期比約1.7倍)と発表。昨年12月と比べ1262円値上がり→5か月連続で過去最高更新。現在の法律ではコメの販売は年間20トン未満であれば国への届け出は必要ない。コメの知識がない人が大量に買った場合、きちんと保[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
1月のコメの取引価格が、また過去最高を更新した。農林水産省によると、主食用のコメが卸売り業者などに販売された際の取引価格は、先月は全銘柄の平均で玄米60kgあたり2万5927円となり、去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍だった。12月と比べても1262円値上がりしていて、去年9月以降、5か月連続で過去最高を更新している。きのう公表された取引価格は、農水省が備[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.