TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

コメの輸入拡大についてのトーク。池畑氏は日本維新の会としてはコメの輸入は進めるべきではないという考えだとした。紙智子氏は日本はコメを輸入するような状況ではないと思っているとした。輸入米が毎年77万トン入っており、新潟県の生産が59万トンのため、それ以上に入ってきていると指摘。輸入自由化が農業を疲弊させてきたし、離農する人を増やしてきたなどと指摘。角田氏は100%自給できる生産基盤を守っていくことが大事とし、備蓄米の放出により不測の事態に大丈夫なのかという意見もあり、一時的に輸入を増やしてもいいのではないかなどとし、丁寧な議論が必要などと話した。石破総理からはコメの輸入を増やすことも選択肢の1つだという話しもあったが、自民党としてはコメは199%自給を維持すべきとの考えだとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
ここからは米の流通に詳しい日本国際学園大学・荒幡教授に解説いただく。全国のスーパーで販売するコメの平均価格は先週一旦下がったが、再び上昇し過去最高を更新した。価格が上がった理由について農水省は「備蓄米以外の高いコメも盛んに買われているため」としている。荒幡さんは「どんどん下がるというのは難しいと思ったが、先週の話で少し下がる方に期待したが、ちょっと上がったの[…続きを読む]

2025年5月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
3月から備蓄米放出は進んでいるものの、農水省によるとコメ5kg当たりの店頭販売価格は4268円で前週比54円高になっている。農水省は備蓄米放出を巡り、買い戻しの期限を原則5年以内に変更し、7月までは毎月10万tを放出するとしている。小売店に販売するための優先枠6万tを設け、スーパーやコメ店に優先して展開していくが、初めての試みであることから不安視する声も聞か[…続きを読む]

2025年5月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
コメは買ったことがないと発言した江藤農水大臣がその2日前に打ち出したのが、これまでの備蓄米の流通ルートから一部卸売業者を除き集荷業者から小売店に流すルート。町のコメ店は、JAなどの集荷業者と取引ルートを持っていないため業界団体に間を取り持ってもらうことを期待しているという。日本米穀商連合会に新しい備蓄米ルートについて話を聞いた。

2025年5月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
コメの価格高騰が畜産も影響を及ぼしている。家畜などのエサに使われる飼料用米は普通より味が落ちるものの栄養素が多いのが特長で、国は生産拡大を後押ししてきた。ただ農家の間では飼料用米を減らして、主食用米を増産する動きが相次ぎ、米に頼っていた畜産農家から懸念の声が上がっている。茨城・下妻にある豚肉の生産や販売を行う企業を取材した。

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
コメの高騰が続く中でJA全農などの大手集荷業者を介さずに農家から直接コメを購入する動きが広がっていて、こうしたコメのスポット価格がJA経由のコメと比較して約2倍の高値になっていることが分かった。農林水産省は価格が高止まりしていることの要因としてこのスポット価格が影響しているとしている。(毎日新聞)。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.