TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

急ピッチで進む、備蓄米の随意契約。しかし江藤前大臣のときに入札で決まった備蓄米も、出回り始めている。参院農水委で、立憲民主党の徳永エリ参院議員は「あと1~2週間待てば、価格が下がった。2000円や1800円にする必要はなかったんじゃないか」などと発言した。しかし小泉進次郎農水大臣は「むしろ4回目の一般競争入札をやるより、早く店頭に並べていけるのは間違いない」などと述べた。一般競争入札の備蓄米が売れ残るなどの不公平感を懸念する質問に対して、小泉大臣は「仮に返還したいということがあれば、対応して有効活用する」などと考えを示した。備蓄米を巡っては、輸送の課題も。埼玉県行田市にある運送会社は、普段からコメの配送を行っている。すでに随意契約を結んだ大手小売業者に備蓄米を届ける予定が、ぎっしり入っていた。運送会社の代表は「時間内にクリアしようとすると、どこかでパンクするんじゃないか」と心配していた。明日受付が再開される2021年産の古古古米は精米能力があるコメ店と中小のスーパーに割り当てられ、大手小売は対象外。農水省は、一般の消費者に8月までに販売することを求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう梅雨明けが発表された関東地方。都内の飲食店を取材すると、来店客の多くが看板メニューのとんかつを堪能していた。豚肉に豊富に含まれるのは夏バテ防止効果が期待されるビタミンB1。しかし豚肉の取引価格が急激に上がっている。取引量が多い上の平均価格を月ごとの初日で見ると、今年1月~5月までは600円台前半を推移。しかし6月はじめに700円台後半に上がると、今月は[…続きを読む]

2025年7月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県境町)
ディレクターはサーフショップ&理髪店を経営している岩田さんのお店を訪れご飯作りを拝見し新じゃがのチーズ焼きや新じゃがととうもろこしのバター炒めを作った。

2025年7月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
東京都中央卸売市場によりますと、食肉市場で取り引きされた豚肉の価格は、取扱量が多い「上」の平均できのう、1キロ当たり935円と去年の同じ日より8%上昇した。農林水産省のまとめでは、データのある1990年以降で最も高い水準。背景には去年夏の猛暑がある。

2025年6月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
農林水産省はこれまで、「フードバンク」や「こども食堂」などに備蓄米を無償で交付してきた。コメの価格高騰が続く中、一般からの寄付が集まりにくい状況を受け、農水省はフードバンクなどに対する追加支援を決定した。フードバンクに対しては2月と8月に行っている備蓄米の交付申請に加え、追加で7月も受け付ける。こども食堂などに対してはこれまで交付申請の上限は年5回だったが、[…続きを読む]

2025年6月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
「銘柄米の価格はいまだ高騰」しているとスーパーの店長は頭を抱えている。北海道産「ななつぼし」は5kgあたり4946円、富山県産「こしひかり」は5054円。ほとんどの銘柄米が4000円台後半~5000円で高止まりしている。きのう農水省が発表した全国でのスーパーの平均販売価格は5kgあたり3920円。約3ヶ月半ぶりに3000円台になった。ただ備蓄米を含むブレンド[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.