TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

福島県須賀川市のきゅうり農家・鈴木さんを訪ねた。畑は、20アールほどあり、6月下旬から10月上旬にかけて収穫する。長さ19~22cm、重さ100~125gでまっすぐなきゅうりが理想だという。板橋は、収穫を手伝った。収穫したきゅうりは、あまり触らずに、表面のイボを取らないようにする。イボを取らないほうが新鮮度をアピールできるという。板橋は収穫したばかりのきゅうりを試食し、青臭さやえぐみはまったくなく、甘い、みずみずしくて歯ごたえもいいなどと話した。元エンジニアの鈴木さんは、畑への給水システムを池から手作りしたという。猛暑の日には、6トンの水をまくという。実のならない雄花が多くなるのは、きゅうりの体力がなくなり、肥料を必要としている兆候だという。クエン酸入りの肥料とアミノ酸入りの肥料を使い分けていて、クエン酸には根の活力を高める効果がある。必要な肥料をちょうどいいタイミングで与えることで、実のなる雌花がつき、おいしいきゅうりができるという。多い日で1日に3000本を収穫する。きゅうりは、専用の選果場「きゅうりん館」に運ばれる。きゅうりん館は4年前に、約10億円かけてつくられた。傷つけないよう、人の手で1本ずつレーンの専用ケースに乗せ、特別なセンサーが長さや鮮度などを見極め、7種類の等級に選別する。時間は、1秒間に4本。選別されたきゅうりは、等級ごとに決められたレーンに流れていく。1本1本箱詰めされ、全国各地に出荷される。鈴木さんは、おいしいと言ってもらえることが嬉しくて作っている、翌年もお願いしますと言われるのが一番嬉しいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
米どころ日本一の新潟県で早場米“こしいぶき”の収穫が始まったが、ある異変がみられた。青い粒は実が詰まっていないものもあり収穫量に影響が出る可能性。コメ農家の岩渕忠男さんは収穫量について例年の半分ほどだと説明。また徳永逸雄さんは暑さに強い品種に切り替えて栽培してきたが今年は予想外の水不足に見舞われたという。見えてきた収穫量が減ってしまう懸念、JAえちご中越担当[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
JA全中・山野会長は会見で2025年の新米について猛暑や渇水による収穫量低下が懸念されるとし、コメ価格の動向を注視する考えを示した。JAや卸売業者によるコメの集荷競争が続いており、9~11月に出回る新米価格は高止まりが予想されている。

2025年8月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
銘柄米の平均価格が4239円と高止まりする中、新米シーズンを迎えている。少しでも安いお米を探してやって来たのは千葉・白子町の「直売所げんきの里ひまわり」。地元で収穫したばかりの「あきたこまち(白米)」を5kg3780円で販売。他にも千葉県が独自に育成した早生品種「ふさおとめ」も3780円。取材中も直売所には農家の姿があった。直売所の会員農家が自ら持ち込んだ農[…続きを読む]

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
東京・目黒区の米店ではおとといから新米の販売を始めた。入荷した新米は佐賀県産の「こしひかり」で価格は5kgあたり6750円と去年より5割高い。スズノブ・西島豊造代表取締役は「高すぎるという現状はある。だけど、この値段にしないと産地が守れないという現状も今はある」と懸念を示した。異例の高値になっている要因の一つがJAがが農家に支払う“前払い金”にあたる概算金だ[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、千葉県のコメ農家では早場米の収穫作業が行われていた。横浜市にあるコメの販売店では沖縄、高知など全国から新米が続々と入荷。最高値は高知県産の「よさ恋美人」で5キロ7800円。他の新米も例年の1.5~2倍値上がっているという。農家産直米すえひろ・荒金代表は「創業以来の最高値」と述べた。コメのスーパー販売平均価格(農林水産省)は5kgあたり3737円と前週[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.