TVでた蔵トップ>> キーワード

「那覇(沖縄)」 のテレビ露出情報

今回の舞台は沖縄県の粟国島。人口650人ほどのこの島には高校がなく、この春那覇の高校に進学するため3人の中学生が島を離れるという。その1人、濱川あさひさんは3人の中で1人だけ別の高校に通うことになる。幼い頃から絵が好きだという濱川さんは専門コースのある高校に進学、寮生活をおくることになる。2月のある日、旧正月に披露する踊りの練習を行う。そんな中、濱川さんに踊りを昔から教えていた興那さんは「シタリー節」を贈ろうと島の人達に提案した。シタリー節とは親御さんが1人ひとりの子どもたちが島を出る際に贈ったものだという。ある日、興那さんはあさひさんの両親にシタリー節の歌詞を作ること提案する。早速母のゆう子さんは歌詞を考え始める。幼い頃は病気がちだったあさひさん、環境の変化などに不安を感じるという。また父の功さんは普段あさひさんと話をする機会があまりないのだとか。ある日、家族で墓参りした際にもほとんど会話はなかった。ある日、あさひさんのご両親は興那さんのもとを訪ねる。歌詞について相談する中で、様々なエピソードを語っていく。そんな歌詞に興那さんは曲をつけていく。
旅立ちまであと2週間と迫ったある日。あさひさんとご両親は一緒に食事を摂った。あさひさんは学校での人間関係について話す。いつも寡黙な功さんだが、この日は「いつもあさひが正しいわけじゃないよ」と語りかけた。かつてあさひさんと同様に島の外に進学した功さん、彼もまた人間関係で苦労したという。夫婦2人でシタリー節の歌詞を考える中で功さんは「個性を活かし、友達の意見を聞き、自分の意見も言う事」という言葉を綴った。シタリー節が出来たという興那さんのもとに足を運ぶゆう子さん。島のお年寄りから独特の節回しを教わった。いよいよ卒業式を迎え、3人は旅立ちの日を迎えた。功さんは仕事のために見送りには行けないという。出発直前、ゆう子さんはあさひさんにシタリー節を贈る。那覇に同行したゆう子さんはあさひさんに歌詞はその多くが功さんの考えたものだと伝えた。2人はあさひさんに「しっかりやりなさい」「たまにシタリー節を思い出してくれたら」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
各地の桜の様子について。上野公園は満開の発表、気温が低い日が続いているため桜の開花が長持ちするとのこと。現在桜前線は関東地方北部まで来ており、きょうは岐阜が満開となった。今朝は各地で冷え込み冬日となったのが502地点。東京は今週水曜日までは雨が降り真冬の寒さ、その後は平年並みの気温となる予想。明日は平年より気温が低く、関東甲信では雪の降るところもある。

2025年3月29日放送 18:30 - 22:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(戦国時代ヤバすぎる新説SP)
歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。2位は「俳句はカモフラージュ 松尾芭蕉は忍者だった!?」。周真くんが松尾芭蕉忍者説について解説した。根拠1つ目は「足腰強すぎ!!歩行距離1日50km!」。おくのほそ道の総移動距離2400キロを5か月で踏破した。厳重な関所も難なく通過しているため幕府から通行手形をもらっていた可能性があると指摘した。根拠2つ目は[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
台湾有事などを念頭に、政府は沖縄の離島からの避難計画を初めてまとめ公表した。すべての住民に観光客を加えた合わせておよそ12万人を、6日程度かけて福岡空港や鹿児島空港などに避難させるとしている。避難した人たちは、そこから九州や山口県の合わせて32の市や町の受け入れ先に向かい、ホテルや旅館に滞在してもらう計画。

2025年3月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(お知らせ)
仲間由紀恵からお知らせ。本日より全国公開の映画「STEP OUT にーにーのニライカナイ」。ダンサーを目指す少年とその家族に突然訪れた夢へのチャンス。どんな夢を選ぶのか。沖縄での撮影について仲間由紀恵さんは「今の沖縄のいろんな風、空気、いろんなものを感じてもらえると思う」などと述べた。

2025年3月14日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
仲間由紀恵が出演する映画「STEP OUT にーにーのニライカナイ」がきょう公開。沖縄に暮らす3人の家族の物語。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.