TVでた蔵トップ>> キーワード

「浅草寺」 のテレビ露出情報

東京・浅草の浅草寺から中継。きょうから師走の風物詩である「羽子板市」が始まった。江戸時代から400年近く続くとされる伝統の市で、元々は正月用品を売っていたが次第に華やかな羽子板が売り物の中心となったという。絵柄は江戸時代からの伝統を受け継いでいて、押し絵という少し厚みがあるのが特徴だ。午後5時台には、今年ならではの羽子板を紹介する。
住所: 東京都台東区浅草2-3-1
URL: http://www.senso-ji.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
浅草・浅草寺で来年1月から始まる「新春浅草歌舞伎」の製作発表記者会見が行われ、歌舞伎界の次世代を担う中村橋之助らが登場。中村橋之助といえば、今月10日に元乃木坂46・能條愛未との婚約を発表したばかり。今回の歌舞伎のテーマについては「幸せを力に。みんなにもお裾分けできるように力にしていきたい」と話した。共演する市川染五郎は記者から今回のテーマを聞かれると「橋之[…続きを読む]

2025年11月19日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
2人は浅草寺周辺に戻り、伝法院通りへ。現在伝法院は大々的な改装工事の真っ最中、お披露目は2028年の予定。

2025年11月17日放送 20:30 - 21:54 テレビ朝日
Qさま!!歴史のプロが選ぶ!江戸が残る東京の名所ランキング ベスト10
木村拓哉と中島瑠菜から特別問題。調布市にある深大寺は浅草寺に次ぎ東京で2番目に古いお寺。深大寺は若者のSNSで大人気。モザイク動画、深大寺に関するこれは何?正解はだるま。厄除元三大師大祭は日本三大だるま市の1つと言われる深大寺最大の行事で毎年3月に開催、約10万人が訪れる。第44回 深大寺そばまつりは11月22~30日開催。

2025年11月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ京都・奈良 世界遺産&国宝SP
「仏様が半分目を閉じている理由はどっち?A:現世と来世を見ている、B:自分と相手を見ている」と出題。正解は「B」。「52体の雲中供養菩薩像を使った人気グッズは何?」と出題。正解は「トランプ」。
村重たちは奈良県にやってきた。「奈良公園のシカが保護されてきた理由は?A:神様の使い、B:土壌作りに貢献」と出題。正解は「A」。奈良時代、天然痘や干ばつで国は不安定[…続きを読む]

2025年11月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!紅葉&秋の魅力満載の日帰り観光地
地球の歩き方で特集された都内初の市は調布市。調布市は江戸時代に甲州街道の宿場町として栄え、映画の街としても有名。11月下旬からは紅葉の見頃が予想され、今注目の街。さらに今年市政70周年を迎える。人気観光地が深大寺。733年建立の東京で2番目に古い寺。参道や周辺には歴史・自然・グルメが盛りだくさん。京王線で新宿から約16分で調布駅に到着し、その後路線バスで約1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.