TVでた蔵トップ>> キーワード

「釧路(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道・釧路で開かれた太平洋で取れるクロマグロの資源管理を話し合う国際会議で、中西部太平洋のクロマグロ漁獲が増枠で合意した。太平洋でのクロマグロの漁獲枠は、30キロ以上の大型はこれまでと比べて50%、30キロ未満の小型は10%増やすことで合意した。北海学園大学・濱田武士教授は「額面通り漁獲量が増えると流通量は増える。値段は緩む方向」と話した。今回の合意内容は、ことし11月に正式に決定される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
愛媛では36.5℃を記録するなどしている。あす東京では34℃となる見込みだといい、埼玉では36℃まで気温が上る見込み。夜も25℃前後まで気温が高まることが予想され、東京では暑さ指数が最も高い危険レベルとなる見込み。体が暑さに慣れていない中での高温であり注意が必要となる。大阪では朝10時でも30℃などあすはエアコンを使うことや無理をしないことが重要となる。今後[…続きを読む]

2025年6月15日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデーサンデーDOCS
チャ・シンユー氏本人を直撃。予言した4月と5月には日本で実際に地震が発生した。だから7月にはもう何も起きませんと述べる。4月18日に長野県北部で最大震度5弱、5月31日に北海道釧路沖で最大震度4の地震が発生。これ以上の脅威はないという。香港での予言騒動、有名風水師が「4月と5月は日本へ行くのは得策ではない」と発言。それを誰かがSNSで「4月以降は日本へ行かな[…続きを読む]

2025年6月15日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
襟裳岬から海岸線を北上し、釧路湿原へ。手つかずの自然が残る日本最大の湿原として知られ、エゾシカが元気な姿を見せていた。1300種以上の動物の中には天然記念物のオジロワシや特別天然記念物のタンチョウもいる。カヌーの先端をタンチョウに向けると攻撃してくると想定して逃げるが、カヌーの先端を向けなければタンチョウが逃げることはないのだという。
続いて向かったのは阿[…続きを読む]

2025年6月14日放送 0:42 - 1:13 テレビ東京
川島明の辞書で呑む(川島明の辞書で呑む)
本日のアテは「け」から始まる日本語。”警句”は物事の真理を説く鋭く短く表現した言葉のこと。”下卑る”は下品に見えること。崇勲は元は資格持ちのサラリーマン。”慳貪”は欲が深いこと、転じてぶっきらぼう・無愛想のことも表すように。言葉を強調させる突っをつけて、突っ慳貪という言葉が生まれた。”月世界”はそこに何かがあると期待され続けてきた、月の世界。
”鶏肋”は大[…続きを読む]

2025年6月11日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜“べらぼう”なそばスペシャル
1か月の試作期間を経て調理スタート。1人前の食材費は1000円以内。エントリーNo.1は小板橋みくる。そばの産地・猪苗代の高校に通う18歳。地域学習の一環として毎週学校でそばを打ってきた。エントリーNo.2は海老根慎太郎。医療機器メーカーの営業マン。そば打ち歴は3年。月2回の道場通いでは者足らず自宅でもそばを打っている。エントリーNo.3は武石眞澄。新宿区か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.