TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

きょうから6月、一人当たり4万円の定額減税が始まる。一方、電気料金が上がるほか、600品目以上の食料品が円安値上げとなる。所得税と住民税の定額減税がきょうから始まる。一部の高額所得者を除き、一人4万円が減税され、会社員などは今月支給分の給与、ボーナスから反映される。今年の春闘で実現した歴史的賃上げの効果が実際に現れるのかがポイント。一方、今月の使用分から電気料金が値上がりする。標準的な使用量の家庭で、電力会社それぞれ前月と比べ400円〜600円前後の上げ幅となる。東京電力の場合、7月に請求される料金は6月より392円上がりし、8930円となる。さらに歴史的な円安の影響で、今月から値上げを予定している食品は614品目に上る。全体の半分以上を加工食品が締め、不作が続く海苔製品の値上げが目立つ。さらにお菓子も値上げされ、秋にかけて値上げの割合はさらに増える見通し。
物価高騰を受け、買い控えの状況が続く中、消費者にお得になる新たな対策も行われている。松坂屋上野店では新たなサービス、降水確率連動食品サービスを開始。気象庁HPで発表される降水確率に連動し、翌日の予報が50%以上の場合、食品で様々なサービスを展開する。かに・いくら丼、漬けマグロ丼などの海鮮丼が各種一律100円引き。フルーツドリンクは10%オフとなる。ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」によると、市販品が値上がりすると、ふるさと納税で寄付する人が増える。第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノミストは「ボーナスも増え、定額減税も支給されるので収入面での増加は期待できる部分もあるが、物価上昇より収入の増加が上回らないといけないが、その点については今年年内は難しい可能性が高い。ポイ活を積極的にやったり、フリマアプリで販売することで収入を得るなど、積極的に収支を改善する行動が求められている」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコMr.都市伝説 関暁夫 なぜか秘密が集まる男の人生グラフ
関暁夫の人生グラフ。まずは幼少期、実家は銀座の寿司をやっていて杉並区に独立。お客には大学教授などがおり、教授から坂本龍馬は生きていたなど言われ業界に入ってからまんざらウソではないとなっていると話した。誰も知らない本当の話が大好きになった関だったが勉学には興味は持たず中学をドロップアウトし素行も悪くなる。寿司屋の2階がたまり場になっていたという。人生の転機とな[…続きを読む]

2025年4月6日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
東京・中央区の日本橋地区再開発と道路の老朽化に伴い、首都高速道路の一部区間が長期間通行止めとなり、銀座エリアを走る東京高速道路、通称KK線が廃止された。都心などを走る首都高速道路は1日におよそ10万台という交通量に加え、開通から60年以上が経過して老朽化への対策が必要とされていた。昨日午後8時、首都高の神田橋ジャンクションから西銀座ジャンクション間のいわゆる[…続きを読む]

2025年4月6日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
首都高速道路の西銀座料金所が閉鎖された。首都高では日本橋区間を地下に移す工事などをすすめていて、これに伴い一部区間で通行止めを実施し、銀座エリアを通る東京高速道路(KK線)が廃止される。新ルートは2035年度に開通予定。

2025年4月6日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・中央区の日本橋地区再開発と道路の老朽化に伴い、首都高速道路の一部区間が長期間通行止めとなり、銀座エリアを走る東京高速道路、通称KK線が廃止された。都心などを走る首都高速道路は1日におよそ10万台という交通量に加え、開通から60年以上が経過して老朽化への対策が必要とされていた。昨日午後8時、首都高の神田橋ジャンクションから西銀座ジャンクション間のいわゆる[…続きを読む]

2025年4月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
5日、首都高の西銀座料金所が閉鎖された。首都高では日本橋区間を地下に移す工事などを勧めていて、これに伴い一部区間で通行止めを実施。あわせて、銀座エリアを通る東京高速道路(KK線)は廃止。新ルートは2035年度に開通予定。廃止されたKK線の高架上は歩行者が行き来できる空間に。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.