TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

きょうも全国で40℃に迫る記録的暑さとなった。島根県を流れる斐伊川はほとんど干上がっていて川底が見える状態。猛暑と渇水で食卓にも深刻な影響が出てきている。きのう40.0℃を記録した広島・安芸太田町加計のきょうの最高気温は39.2℃。きのうまで4日連続で40℃を超えた日本列島。きょうも全国319地点で35℃以上の猛暑日となった。最高気温38.4℃を記録した名古屋市。京都は38.6℃。東京都心は36.1℃で2日連続の猛暑日。あさっては関東で40℃以上の危険な暑さとなる可能性がある。
連日の猛暑で夏野菜にも影響が出ている。農林水産省は気温の高さ、少ない雨の影響で夏野菜を中心に平年より高くなる見通しとしている。取材した都内のスーパーで特に値段が高くなっているトマトは仕入れるのも大変だという。埼玉・滑川町の農園を取材すると、年間約450tのトマトを栽培しているが、この夏の時期の生産量が約8割減ったという。暑さで大きくならないトマトは色づきのムラや裂果なども出て廃棄量が増加しているという。グリーンファムたぱん・有賀義信取締役は「夏に栽培できるような温度ではなくなっている気がする」などと話した。
先月29日、国交省が貯水率0%を発表した宮城・鳴子ダム。利用できる水の最低水位を下回ったため31年ぶりに貯水率が0%となった。下流の大崎市のコメ農家では農業用水が来ないため田んぼにはヒビが入っている。翌日は雨で「恵みの雨」と喜んでいたが、田んぼのヒビ割れを解消するほどの大雨にはならなかった。鳴子ダムの貯水量はさらに水位が下がっていた。記録的な雨不足で稲の生育への影響が懸念される中、小泉農林水産大臣がきょう新潟・南魚沼市のため池を視察した。小泉大臣は「必要があれば給水車も出す」などと話した。
渇水は市民生活にも影響を与えている。新潟・上越市の給水スポットには行列が出来ていた。この1カ月の降水量が平年の20%以下の地域は日本海側を中心に全国的に広がっている。島根・出雲の斐伊川はほとんど干上がっていて川底が見える状態。雲南市にあるブランド和牛の畜産農場では暑さ対策のミストや飲み水にこれまでは井戸水を使用していたが、今夏は井戸水が枯れて水道水を使用しているという。牛の健康を守るには大量の水が必要なためコストが上がると嘆いていた。島根県内では水道水も危機的状況。きょう正午時点の尾原ダムの貯水率は28.4%だが、このまま雨が降らなければお盆明けにも貯水率がゼロになる可能性があり給水制限も検討されるという。気象庁の1カ月予報で東北日本海側と北陸地方では曇りや雨の日が多くなり、降水量は平年並みか平年を上回る予想だが、これまでの少雨を解消する降水量にはならない可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・銀座にある茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」。連日多くの客で賑わっているが、そのお目当ては茨城県の名産「干し芋」。サツマイモには食物繊維やカリウムが豊富に含まれているが、それを干し芋にすることで食物繊維は約2.7倍に、その他の栄養素も増えるという。年々高まる干し芋人気、“推し芋”をする人も登場してきたという。茨城県の干し芋メーカー「[…続きを読む]

2025年10月8日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・銀座にある茨城県のアンテナショップの1番人気は茨城が生産量全国1位を誇る干し芋。店頭には約30種類の商品が並ぶ。このお店では干し芋の売り上げが5年前に比べ2倍に増えるなど干し芋ブームに沸いていて、冬には約100種類の干し芋が店頭に並ぶ。干し芋の原料は基本的にサツマイモだけで、食物繊維やビタミン、ミネラルなどを含む。今や高校生など若い世代にも人気。干し芋[…続きを読む]

2025年10月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きょうの予想最高気温は26度だが、あす以降はこれを下回る日が続く予想となっている。過ごしやすい日が増えている中、今知っておきたいのが夏服やエアコンなど夏の必需品の手入れ・保管を行う夏じまい。電気代節約や長持ちにつながるテクニックを紹介。   都内の住宅で4人暮らしの荒木さん。夏じまいの仕方に悩んでいるとのこと。エアコンの掃除をしたいということと白い[…続きを読む]

2025年10月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
中国の建国記念日「国慶節」は最大8連休でのべ23億人が移動した。湖南省では国慶節を祝う花火大会が行われたがドローンの制御ミスで火の粉が地上へ降り注いだ。この影響で山火事が発生した。大型連休中中国でが7人乗り以下の乗用車・バイクの高速道路料金は無料。また、電気自動車をめぐるトラブルが発生した。カシュガル古城には国慶節初日25万人以上の観光客が訪れた。国慶節最終[…続きを読む]

2025年8月3日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
列島では、きのうまでに4日連続で40℃以上を観測。きょうも各地で危険な暑さとなった。猛暑日は319地点。さいたま市の商店街にある春岡不動産では、「東大宮クールシェアスポット」を開放だれでも自由に利用可能となっている。ケーキ店「Patisserie Splendide」にも椅子が用意され、商品を買わなくてもクールダウンできる。この取り組みは去年から始まり、現在[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.