TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉大仏」 のテレビ露出情報

絶好の行楽日和となったゴールデンウィーク後半戦。オーバーツーリズムに頭を悩ませる鎌倉では今日から独自の対策に乗り出している。和歌山県白浜町本州で一番早い海開き。高速道路も下りは長い車の列。早朝に中央道の下りで40km近い渋滞になった。新幹線の下りも今日混雑のピークを迎えている。5日ぶりの夏日となりすでに日焼け対策が必要な鳥取砂丘。ゴールデンウィーク中では日本最大級のお祭りといわれる博多どんたく。期間中200万人が訪れる見込み。京都駅前のバス停。まるで通勤ラッシュのような光景。ゴールデンウィークに円安も拍車を掛け海外国内からの観光客でにぎわう。オーバーツーリズム解消に向け自治体は対策を練っている。京都のランドマーク、東寺。京都市も推奨する朝観光。東寺は朝5時から開門しているため早く行けば混雑を避けることができる。東京駅から1時間弱。関東の人がフラッと来られるのも魅力の鎌倉。しかし、近年は外国人観光客も多く国内外からの観光客が集中し地域住民の生活に影響が出るオーバーツーリズムの問題が深刻化している。コロナ禍の2021年度はおよそ650万人まで落ち込んだ観光客が2022年度は1200万人近くまで戻った。
特に江ノ電はゴールデンウィーク期間中乗るだけでもひと苦労。江ノ電は地域住民の足でもある。今年のゴールデンウィーク、鎌倉では今日から混雑緩和のための実証実験が行われている。その内容は歩くこと。あじさい寺として知られる長谷寺や鎌倉大仏に向かう鎌倉〜長谷駅間。特に混雑する、この区間。商店街を散策するコースや自然の中を歩くコースを案内し徒歩での移動を促す取り組み。誘導員が配るのは寄り道の情報も載ったルートマップ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス地元の女将に聞けば間違いなし!絶対に外さないツアーin鎌倉
鎌倉観光の鉄板の神社仏閣巡り。中でも女将が絶対に行ってほしいと勧めてくれたのが建長寺。1253年創建で鎌倉でも格式高い禅寺。けんちん汁の発祥地とも言われ有名。門前にある点心庵でいただける「鎌倉はちみつプリン」は、建長寺の敷地を借りて自家養蜂し自家製のはちみつを使ったプリン。耳寄り情報は、行くなら火曜日午後2時頃に行くのがベスト。

2024年9月18日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
江ノ電・長谷駅。アジサイで有名な長谷寺などがある。虻川さんの目的は鎌倉大仏。鎌倉大仏の本来の色は金色。完成当初は金箔で覆われていたという。今でもこめかみ部分に金箔が薄っすら残っている。

2024年8月25日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!クイズ!空中散歩
2枚の写真を見てお題を聞き、正しいと思う方に移動し不正解者は脱落していく。1問目は、鎌倉大仏はどっち?正解はAで全員正解。Bはタイの大仏。2問目は湘南の海はどっち?正解はBで全員正解。Aは北海道神恵内村。3問目は江の島はどっち?正解はAで全員正解。Bは福岡県の志賀島。4問目は小田原城はどっち?

2024年8月13日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
出川一茂ホラン☆フシギの会フシギツアーin鎌倉
一行は「鎌倉大仏殿 高徳院」を訪れた。鎌倉大仏の正式名称は国宝銅造阿弥陀如来坐像。1200年代中頃に完成したと言われているが記録が少なく誕生の詳細は不明。有力な説は、ある有名人が大仏を造りたいと願ったという。
問題「鎌倉の大仏が造られた理由は有名人が???したから」、正解は「源頼朝が奈良の大仏を見て感動したから」。青銅でできているが全身に金箔があった可能性[…続きを読む]

2024年5月3日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
古都・鎌倉でオーバーツーリズム対策としてきょう、あす行われるのが「歩く観光」の実証実験。長谷寺や鎌倉大仏へは長谷駅ではなく鎌倉駅から徒歩で移動するよう促す。鎌倉で人気となっているのがレンタル自転車。開店3時間で全て貸し出される。さらに問題となっているのがコインロッカー難民。荷物を預けられない人は1日に17万人以上。カラオケビッグエコー渋谷センター街本店では荷[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.