TVでた蔵トップ>> キーワード

「青木一彦参院議員」 のテレビ露出情報

きのう投開票だった東京、島根、長崎の衆議院補欠選挙で立憲民主党が全勝。取材をすると政治とカネの問題だけではない、自民党の敗因が見えてきた。3つの補欠選挙のうち唯一の与野党対決となった島根1区。保守王国にも裏金事件の逆風は吹き荒れた。番組が注目したのは選挙区内で自民の牙城として知られる旧平田市。前回から自民候補は3500票余減らし、半分の票数を立憲候補が増やした。残る半分に当たる票が棄権に回ったとみられる。長年自民党を支持してきた一次産業の従事者からは怒りの声が聞かれた。自民党が擁立を断念した長崎3区と東京15区でも立憲の候補が勝利。会見で立憲民主党・泉健太代表は「自民党の政治改革案が進まないようであれば信を問わねばならない」、自民党本部で茂木敏充幹事長は「非常に厳しい結果だと考えている」など述べた。税金、細田前衆議院議長、林業、共産党について言及あり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
自民党の新人議員に10万円相当の商品券を配っていた問題。自民党・森山幹事長は「石破総裁からは“商品券の問題について様々ご指摘を頂戴している。法的には何ら問題ないということであるが、ご理解をいただくに至っていない。引き続き誠心誠意真摯にご説明を尽くして参りたい。ご心配をおかけして恐縮である”(とあった)」と述べた。石破総理は国会内で開かれた自民党の役員会に出席[…続きを読む]

2024年10月1日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!All news 4
石破新内閣の閣僚の名簿を発表。総理・石破茂、総務大臣・村上誠一郎、法務大臣・牧原秀樹、外務大臣・岩屋毅、財務大臣・内閣府特命担当大臣・金融デフレ脱却担当・加藤勝信、文部科学大臣・阿部俊子、厚生労働大臣・福岡資麿、農林水産大臣・小里泰弘、経済産業大臣原子力経済被害担当・GX実行推進担当・産業競争力担当・内閣府特命担当大臣・原子力損害賠償・廃炉等支援機構・武藤容[…続きを読む]

2024年9月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
自民党総裁選の1回目の投票は議員票367、党員票368の合わせて735票で行われた。1回目の投票で1位だったのは高市早苗氏、2位は石破茂氏、3位は小泉進次郎氏。当初の見通しでは40票前後の高市氏の議員票が72票と伝えられると会場にはどよめきが起きた。高市氏が1回目の投票で議員票を伸ばした要因は、安倍派など保守系の議員らを中心に票が集まったため。麻生派は他の候[…続きを読む]

2024年9月29日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党の石破新総裁は、あすの新執行部の発足とあさっての組閣に向けて人選を本格化させていて、昨夜は東京・赤坂の議員宿舎で自らに近い議員らと人事や今後の政治日程について協議した。これまでに党の役員人事では、幹事長に森山総務会長を、選挙対策委員長に小泉元環境大臣を起用する方針が固まった。これに加えて、菅前総理大臣に副総裁への就任を打診するとともに、国会対策委員長に[…続きを読む]

2024年9月29日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の石破新総裁が新政権発足に向けて党役員・閣僚らの人事を本格化。これまでに森山総務会長を幹事長に、小泉元環境相を選対委員長に起用する方針などが固まったという。林官房長官は続投の方針で、石破陣営で幹部を務めた岩屋元防衛相や赤澤財務副大臣など入閣させる方向。財務相には加藤元官房長官を起用する案など。総裁選で争った高市経済安保相には総務会長への就任を打診したが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.