TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森市(青森)」 のテレビ露出情報

朝から大雪となり青森市の積雪は、朝9時の時点で117cmに達した。青森県鰺ヶ沢町では昼過ぎ、雪崩が発生。現場はスキー場近くの高原。山の中を歩くツアーの参加者13人が巻き込まれ外国人2人がけがをしたが、命に別条はないという。厳しい真冬の寒さとなった今日の日本列島。長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑。人だかりができていた場所へ向かうと地獄谷温泉の露天風呂に野生のニホンザルの群れが浸かっていた。温泉に浸かるサルを観察できる世界でも珍しい場所と知られるこの場所。連日、多くの外国人観光客が訪れている。隣接する長野・木島平村ではネギ畑に雪が積もり、農園の石川雅忠代表はネギは冬眠中で雪の水分やミネラルが地中に入って甘みが増すと話した。東京都心では昨日の季節外れの陽気から一転日中の最高気温は7.7度。真冬の厳しい寒さに。ジグザグ天気に翻弄され体調が不安との声も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ高島礼子さんの旅
高島礼子は、青森だけおそらく行ってないといい、なので青森いいですかと言ったら呼んでもらえたという。

2025年7月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票の前に
立憲民主党の戦略について伝える。立憲民主党の野田代表は消費税の減税を訴える際に財源に基づく責任ある減税を強調し、他の野党との違いをアピールしている。立憲民主党は食料品の消費税ゼロ、ガソリン税の暫定税率廃止などを訴えている。農業関係者の自民票を奪えるかが1人区のカギ。第一声は農業が盛んで保守地盤が厚い宮崎県を選び演説をした。若年層支持の伸び悩みとネット戦略が課[…続きを読む]

2025年7月12日放送 13:00 - 14:15 テレビ東京
ロバート秋山の【AAEC素人ホームビデオ なんとかする課】家に眠る撮りっぱなしのホームビデオをなんとかする番組in八王子
映画監督に憧れたクリスさんが25年前に撮影したヒッチハイクの旅。作品タイトル「クリスが監督気分 ヒッチハイクの旅」。八王子の自宅から北海道に向けてスタート。順調にヒッチハイクは進み、1日目で福島県郡山市まで辿り着いた。八戸市から青森市まで電車で移動。3日目の夜、函館港に到着。翌日からレンタカーで北海道を巡る。クリス監督をサポートするADとして、秋山センター長[…続きを読む]

2025年7月12日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
青森県弘前市はりんご生産日本一。明治時代から始まったりんご生産は今や青森県を代表する産業へと発展。令和7年には青森りんごは植栽150周年。桜の名所としても有名な弘前市では、その管理にリンゴの栽培を応用。街の至る所にリンゴのオブジェがある。岩木山神社に訪れたのはappcycleの代表取締役の藤巻さん。リンゴを絞ったあとに出る搾りかすの多くは家畜の飼料などに使用[…続きを読む]

2025年6月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
令和の米騒動の最中、備蓄米を求め全国で多くの人が行列を作っている。そんな中、「あきたこまち」の産地で米どころである秋田県では備蓄米を購入する人がどれだけいるのか、秋田市などで話を聞くと「備蓄米のニュースは耳にするが買う気になれない」「食べ慣れたコメが一番」などという声が聞かれ、農家から直接コメを手に入れているという人もいた。町で聞くとあきたこまちへのこだわり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.