TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡県立大学」 のテレビ露出情報

気象庁によると先週火曜日~けさまでに千葉県東方沖やその周辺を震源とする震度1以上の地震が35回発生していて、そのうち震度4の地震は3回観測されている。そして震源近くの房総半島沖で観測されているのが「スロースリップ」と呼ばれる現象。東日本大震災などの大地震はプレート間のひずみが一気にはじけることで発生している。一方のスロースリップは海と陸のプレートがゆっくり滑りながらひずみを解消していく。このスロースリップはゆっくり少しずつ動くため揺れを感じないという。スロースリップが起きている陸のプレートと海のプレートの境界にはくっつきが強い部分があり、スロースリップが進むことでくっつきの強い部分にエネルギーが溜まってしまう。すると踏ん張りきれなくなり、ずれ動くことで地震になっているとみられている。陸地の下が震源となると震度5弱程度の揺れになると言われていて、東京などでも震度4くらいの揺れになると考えられているそう。1996年以降スロースリップにより地震活動が活発化した時期は今回を含め7回あり、数年ごとの周期で発生していた。1987年に発生したM6.7 最大震度5を観測した千葉県東方沖地震では2人が亡くなり144人の負傷者が出た。専門家は地震の周期と大きさについて「一番古くはわかっている限り1912。37、38年あるいは40年ぐらいの周期で規則的に大きな地震が房総半島沖で起きていることが分かっている。」と指摘する。ただ当時スロースリップがあったかどうかは観測データがないということで分からないそうだが、このサイクルで考えると1987年から37年になるので大きな地震が来る可能性があることも視野に対策に力を入れてほしいとのこと。先週木曜日に震度4の揺れを観測した大網白里市では水が多く売れていた。同じく震度4の揺れを観測した一宮町の飲食店ではお皿が落下して割れないように閉店したあとにはベニヤ板を取り付けたりお酒の瓶を箱に戻したりするなど地震に備えていた。いまできる備えは家具の固定、落ちやすいものは床へ置くなど。また地震発生時の連絡手段、集合場所、安全に行ける避難所など家族で話し合いを。政府の地震調査委員会はスロースリップの活動は1~2ヶ月は続き震度5弱程度の揺れも考えられると注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月27日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
東京・江東区・アーバンドックららぽーと豊洲の日よけ(エアリーシェード)は、いくつもの葉っぱが重なることでできる木陰を再現したもの。自然が持つ形などをまねしてもの作りに生かす考え方をバイオミミクリーという。蚊の針をモデルにした痛くない注射針、ヒマワリの形や仕組みを取り入れている太陽光パネルを紹介。静岡県立大学・酒井敏副学長は「葉っぱぐらいの大きさっていうところ[…続きを読む]

2024年9月12日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP
最新防災グッズランキングを調査。先月日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生。これにより南海トラフ地震が起きると指摘されている。南海トラフ地震は最大62万人の負傷者が想定されている。防災の意識が高まり、一部では防災グッズが品薄になっている。今回番組独自の切り口で防災グッズを徹底調査。Amazon
で今すぐ買える防災グッズベスト6を紹介する。また、DAISO[…続きを読む]

2024年8月22日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!170時間密着!富士山で今、何が?徹底解剖SP
富士山では近年の猛暑で雷が頻発している。雷の発生率はこれまでは4~5日に1回だったのが去年は2~2.5日に1回の割合で増加。雷が危険な理由は、横からの放電。木がない富士山では雷が人間に直撃しやすく危険。対策方法は富士山ガイド・山田先生によると、雷の予報を確認し午後3時頃を避けて登山する。山田先生は入山制限の時間帯と安全性の関係がわかれば安全に登ることができる[…続きを読む]

2024年8月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
東海大学・静岡県立大学客員教授・日本地震予知学会会長・長尾年恭さんがスタジオで解説。今回の地震をうけて、気象庁は南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が初めて発表した。情報は巨大地震警戒・巨大地震注意・調査終了の3種類ある。巨大地震注意について。気象庁によると、世界の事例ではM7クラスの地震後、M8の巨大地震が起きる頻度が数百回に1回程度とされていて、気象庁[…続きを読む]

2024年4月20日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
今後の地震、警戒エリアは。日本地震予知学会会長・東海大学・静岡県立大学客員教授・長尾年恭にいま特に警戒すべきエリアについて聞いた。釧路、根室沖は300〜400年ごとに巨大地震が繰り返し発生。大津波を伴う巨大地震がいつ発生してもおかしくない状態。青森沖は東日本大震災で割れ残った断層があり、不安定な状況が続いている。この2つのエリアは政府の地震調査研究推進本部も[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.