TVでた蔵トップ>> キーワード

「首都直下」 のテレビ露出情報

地震大国・日本でいつやってくるか分からない大地震に対し、どのように備え災害に向き合えばいいのか。約50年にわたり防災のあり方について研究を続ける河田恵昭氏に話を聞いた。河田氏は日本の防災について「世界一。十分じゃないけど世界で1番進んでいる。法律体系がきっちりしている。災害救助法とか災害対策基本法とか、被災者生活再建支援法があるのは日本だけ。にも関わらず被害が大きい。防災をやらなきゃいけないと言ったってレベルが違う。日本の災害レベルは高いから難しい。そう簡単にはいかない。」と話した。さらに河田氏は国民の防災意識もまだ足りていないと強調した。多くの日本人が地震による脅威をひとごとに感じている状況に警鐘を鳴らす河田氏。過去の悲しみを繰り返さないために一人ひとりが地震に対し自分ごととして向き合うことが最も重要だという。では地震に備えるためいま私達ができることとは何なのか。能登半島地震による石川県などの建物被害の数は8万件を超え、中には耐震基準を満たしていない住宅が多かったことも指摘されている。河田氏は住宅全てではなく一部の部屋の強度を増すだけでも減災効果はあると話す。河田氏によると耐震工事の費用は一部屋あたり70万円程度。また河田氏は自分のことだけでなく周りの大切な人に思いをはせることが災害を自分ごととして行動するための第一歩だと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月18日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
首都直下地震が起きれば、鉄道は運転を見合わせ大勢の帰宅困難者が発生する。そんな中西武鉄道は、災害に強い沿線を目指して、沿線自治体との連携を進めている。走行できなくなった車両に非常用はしごをかけ、係員が乗客を誘導し、安全に避難させる訓練。毎年行っている訓練。訓練には西武線沿線の17自治体も参加。その狙いは帰宅困難者対策。西武鉄道は沿線自治体と連携して課題洗い出[…続きを読む]

2024年11月17日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
首都直下地震が起きれば、鉄道は運転を見合わせ、大勢の帰宅困難者が発生する。そんな中、西武鉄道は災害に強い沿線を目指して、沿線自治体との連携を進めている。地震で衝突し緊急停車した車両。走行できなくなった車車両に非常用はしごを設置。係員が乗客を誘導して、近くの駅まで安全に避難させる訓練。今回の想定は、多摩東部を震源とする震度6弱の直下型地震。線路の土台が陥没して[…続きを読む]

2024年11月11日放送 21:00 - 22:45 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
第2次石破内閣の発足を受けて石破総理大臣が会見を行う。まず石破総理大臣の冒頭挨拶が行われた。衆院選をうけあるべき国民政党として生まれ変わらなければいけないと語った。また、政治資金は非課税だがこれに対し国民の厳しい目が向けられていて、政治は国民のものであると言う原点に立ち返り政治改革と党改革の取り組んでいきたいという。旧文通費、現調査研究広報滞在費に対しそれら[…続きを読む]

2024年11月5日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない防災グッズの世界)
最近では南海トラフ地震臨時情報の発表から約3ヶ月関心が薄まる今だからこそ備えてほしい防災グッズの世界を紹介する。災害大国日本、今年は年明けの能登半島地震から始まり多くの大規模災害が発生、今後富士山噴火や南海トラフ地震、首都直下地震などいつ起こってもおかしくないと言われている。今夜はスペシャリストが集結した防災軍団が厳選、地球上のあらゆる毒を排除する最強浄水器[…続きを読む]

2024年10月29日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニバンつまみぐい
「明日をまもるナビ」より、電気火災について。電気火災が大きな問題になると言われているのが、今後30年以内に70%の確率で起きると言われている首都直下地震。地震によつ火災の原因を調べると、阪神・淡路大震災では約6割は電気関係によるもの。東日本大震災でも過半数が電気関係だった。注意したいのが電気復旧時に発生する通電火災。家具の転倒などで傷付いたコードに電気が通る[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.