「明日をまもるナビ」より、電気火災について。電気火災が大きな問題になると言われているのが、今後30年以内に70%の確率で起きると言われている首都直下地震。地震によつ火災の原因を調べると、阪神・淡路大震災では約6割は電気関係によるもの。東日本大震災でも過半数が電気関係だった。注意したいのが電気復旧時に発生する通電火災。家具の転倒などで傷付いたコードに電気が通ると火花で火事になることも。また、通電火災は地震から数日後に起きる場合も。通電火災を防ぐには安全が確認できるまで電気を通さないようにする。外出中の通電火災を防ぐには感震ブレーカー。地震の揺れを感知すると電気を自動で遮断する装置。分電盤タイプ、コンセントタイプ、簡易おもりタイプ、簡易ばねタイプなどがある。内閣府は感震ブレーカーなどで電気による出火を防げば犠牲者や家屋の被害件数を半数近く抑えることができると試算している。「明日をまもるナビ」11月3日午前10時5分放送。