外国人に人気の場所を分析しているナビタイムジャパン。レトロ自販機が並んだ場所を地図で表示すると、局地的に外国人が多く訪れていることを色で示している。中山道は外国人たちの間で“サムライロード”と呼ばれている。宿場町である馬籠宿と妻籠宿を結ぶおよそ9kmのルートを歩くのが外国人に大人気。歩いていた人に聞いてみると、海外の有名テレビ番組や雑誌で中山道が紹介され人気が爆発したという。2016年には外国人観光客の数が日本人を上回り今も増え続けている。中山道を歩く外国人観光客の憩いの場となっているのが「一石栃立場茶屋」。温かいお茶にお菓子、地元で採れた梅の漬物などを全て無料で振る舞っている。お茶屋で出会った、アメリカから来た77歳のゲイリーさんとナンシーさん。日本に住む息子夫婦と孫3人の合計7人でサムライロードを歩く。ゴールを目指して歩くことを2時間、野生のサルと遭遇。めったに見られない野生のサルに家族全員がくぎ付け。ゆっくりと自然を堪能したゲイリーさんは「この場所を歩くのは、きっと人生で一度きりだと思うから、すぐに終わらせたくなかったんだ」と話す。56年連れ添った妻と息子夫婦、そして孫たちの家族全員で歩いたサムライロードは、人生に一度の特別な思い出になった。
住所: 岐阜県中津川市馬籠4300-1
URL: http://www.kiso-magome.com/
URL: http://www.kiso-magome.com/