TVでた蔵トップ>> キーワード

「高井幹事長」 のテレビ露出情報

公明党は政治とカネの問題をめぐって自民党に、企業・団体献金の受け皿を党本部と都道府県連に限定する規制案の受け入れを求めている。きょうの会合では、連立政権の継続をめぐって出席者から、政治とカネの問題がクリアにならなければ連立解消もやむを得ないという意見の一方、熟慮を重ねて慎重に判断すべきだという意見も出されたとのこと。そして今夜、国会議員と地方組織の代表者らが意見交換をした後、再び中央幹事会を開き対応協議することになった。公明党の赤羽中央幹事会長は会見で、高市総裁と斉藤代表があす午後に再び会談することを明らかにした。自民党の高市総裁は、午後4時すぎから菅元総理大臣と岸田前総理大臣の議員会館の事務所をそれぞれ訪れ、就任の挨拶を行った。一連の会談では、公明党との連立協議が難航していることを踏まえ、公明党との関係についても意見を交わしたとのこと。連立協議の難航で与野党の間では、首相指名選挙を行う臨時国会の招集は、20日以降にずれ込むという見方が広がっている。この首相指名選挙をめぐって、立憲民主党の安住幹事長は参政党やれいわ新選組、共産党などと相次ぎ会談を行い、野党で候補者を一本化して一致した対応を取りたいと呼びかけた。立憲民主党は、これまでに維新・国民にも呼びかけている。維新の吉村代表はきょうTBSの番組で、立民と国民が一本化で合意すれば、維新としても真剣に対応を検討する考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
国会論戦2日目。約束違反と強い言葉で切り込んだのはれいわ新選組の高井崇志幹事長。30年前、政党交付金が導入されたのは、企業・団体献金の廃止とセットだったはずだと指摘。これに対し高市総理は「導入当時、企業・団体献金の禁止がセットであるとの約束があったとは認識していない」と回答。国民民主党の玉木代表は任期中増税はしないという方針で間違いないのかを問い、高市総理は[…続きを読む]

2025年11月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院代表質問の二日目。午後の代表質問で立憲民主党の吉田代表代行は高市総理大臣が検討を指示した、労働時間の規制の緩和について語った。働き方改革関連法は、労働時間の規制を強化し、罰則付きの時間外労働の上限規制を設けられる。法律の施行から5年以上経過し、現在厚生労働省の審議会で見直しにむけた議論が行われている。高市総理大臣は心身の健康維持と従業員の選択を前提にした[…続きを読む]

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継(オープニング)
衆議院本会議から代表質問の様子を伝える。衆議院ではきのうに引き続き高市総理大臣の所信表明演説を受けた各会派の代表質問が行われる。きょう質問するのは立憲民主党の吉田晴美、国民民主党の玉木雄一郎、公明党の斉藤鉄夫、れいわ新選組の高井崇志、日本共産党の田村智子。

2025年10月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
立憲民主党は臨時国会での総理指名選挙における野党の統一候補の擁立を目指し、各党への働きかけを続けている。これで、日本維新の会と国民民主党を含め主要な野党への要請を終え、引き続き協議を求める方針。一方、有力な候補として名前が挙げられた国民民主党の玉木代表は慎重な姿勢を崩していない。

2025年9月21日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
れいわ新選組はことし7月の参院選で議席を増やすも、目標の7議席には届かなかった。このため次の衆院選や各地の地方選挙で積極的な候補者擁立を目指し、「とりわけ衆院選に向けできるだけ早く候補者を擁立し、知名度の浸透を図りたい」として新たな取組を進めている。具体的には、候補者擁立を目指す地域を中心に山本代表らが全国を回って集会や説明会を実施している。高井幹事長は「全[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.