TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市総理」 のテレビ露出情報

10月26日のASEAN首脳会議から始まり、日米首脳会談、日韓首脳会議、日中首脳会談という外交日程をこなした高市総理。中国側の発表によると、日中首脳会談は、日本側の要請で実現したという。岩田によると、日中首脳会談が正式に決まったのは当日で、中国はこれまで、高市総理を保守派の代表者として警戒していたという。田崎は、高市総理の理想としては保守主義を掲げたいが、保守主義を強くしすぎると、中国や韓国の反発を買うため、保守主義を抑え、現実主義に徹したかたちなどと話した。トランプ大統領との日米首脳会談では、両者ともに笑顔を見せていた。日韓首脳会談でも、両首脳はにこやかな表情を見せた。日中首脳会談では、両首脳の表情は硬く見え、日米首脳会談に比べると両者の距離も離れていた。総理側近によると、高市総理の表情や距離感は、実務的な関係を築こうという習近平氏へのメッセージだという。岩田は、日中首脳会談が当日決まったことは珍しいことではない、頭撮りの映像は世界に発信されるため、習近平氏も国内外への見え方を考えて臨んでいるなどと話した。八代は、中国はことし、抗日戦勝利80年で反日キャンペーンのようなことをやっているから、習近平氏としても笑顔を見せるわけにはいかない、一方で、アメリカとの距離が離れているなか、日本に近づくために会談を決めたのではないかなどと話した。世論調査で、物価高対策で期待する政策を聞いたところ、最も多かったのは「食料品の消費税ゼロ」で30%。次いで、「現役世代の社会保険料の引き下げ」で23%、「ガソリン税などの暫定税率廃止」で14%などとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう、微笑みながら議場に入った高市首相。まず質問に立った立憲民主党の野田代表は“政治とカネ”の問題に切り込んだ。高市首相の発言には多くの野次が飛び交った。昨夜、自らの手で答弁を細かく修正を加えて準備したという高市首相。最優先で取り組むとしている「物価高対策」について、ガソリン暫定税率は与野党6党の協議で年内廃止が合意となりガソリン税の25.1円/1リットル[…続きを読む]

2025年11月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう高市総理がトップの日本成長戦略本部が発足。日本成長戦略本部ではAIや半導体など17の戦略分野を設定し議論する。午後には高市総理初の国会論戦へ。立憲・野田代表は政治とカネの問題について追及すると、高市総理は「それぞれの議員が説明責任を尽くしてきた」「ルールを徹底的に厳守する自民党を確立する覚悟」などと返した。物価高対策については「食料品の消費税率は0%に[…続きを読む]

2025年11月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政府は力強い経済成長へ日本成長戦略本部を新設。高市氏は17の戦略分野ごとに担当閣僚を指定。会合のあとには日本成長戦略本部の本部長を務める岸田元首相の姿もみられた。外国人政策をめぐっても初めての関係閣僚会議がおこなわれ、高市氏は来年1月をめどに基本的な考え方の取りまとめを指示した。午後からは初の代表質問に臨み、成長戦略や外国人政策について論戦が交わされた。維新[…続きを読む]

2025年11月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうから始まった衆議院の代表質問。野田代表は政治とカネの問題について追求。高石首相は各党の議員が丁寧に真摯に説明責任を尽くしてきたと考えていると述べた。また連立合意に盛り込まれた衆院の議員定数削減については実現に向けてはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要と述べた。物価高対策については政府としては政党間の議論の結果をしっかりと踏まえて対応していくと述べた。[…続きを読む]

2025年11月4日放送 17:10 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高市首相がAPECで台湾代表と会談しSNSで発信。中国外務省は日本側に強く抗議したとコメントを発表し、茂木外相は会見で「これまでもAPECの機会に何度もこうした会談を重ねてきている」と中国側に反論した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.