TVでた蔵トップ>> キーワード

「高知県」 のテレビ露出情報

きょう発表された65歳以上の1人暮らし世帯の将来推計をまとめた地図。2050年には赤で示された32の道府県で全世帯の20%を超え、最も高い高知県は27%まで上昇する見通し。同居する家族のいない高齢者の生活や安全、どう守っていけばいいのか。2040年には1人暮らしの65歳以上の高齢者が全世帯の20%を超える見通しの北海道。北海道・日高・平取町では、町と社会福祉協議会が、AIを活用したスマートスピーカーによる見守りサービスを行っている。町内で1人で暮らす77歳の女性は、毎日決められた時間に体調や食事、服薬などの状況を自動音声などで確認。回答は、町や社会福祉協議会のほか、遠くに住む家族にも共有。呼びかけに24時間応答がない場合は、担当者が安否確認する。
1人暮らしの高齢者の数が最も多いのが東京。2030年の時点で1人暮らしの高齢者が100万人に達すると見込まれる東京でも、さまざまな動きが出てきている。東京・千代田区の会社が手がけているのは、50代以上をターゲットにしたマッチングアプリ。利用者の4割が60代以上。アプリの利用者数は去年と比べて10倍以上に増えている。アプリ運営会社・浦岡侑紀さんは「1人でいるのはさみしいからということで、アプリの中でメッセージのやりとりが生きがいになっているという人やひとそれぞれ目的が違う」と語った。
持ち家で若い世代と共同生活を送る異世代ホームシェアという選択肢も。東京都内の戸建てに住む82歳の男性が空き部屋を貸しているのは19歳の大学生。リビングやキッチンなどは2人の共有スペースとし、寝起きする部屋は別々で独立。生活費として月3万円をもらい、お互いが不満なく暮らせるよう同意書を取り交わしている。80代の男性が守るとしたのは、学生のプライバシーを保ち尊重すること。大学生は、できれば週1日か2日は夜の時間帯にコミュニケーションの場を設けるとした。自宅には、この春から娘夫婦が引っ越してきたが、今後も学生の受け入れを続けたいとしている。異世代ホームシェアの仲介をしているのは、都内にあるNPO法人。現在30人ほどの高齢者が利用している。NPO法人リブ&リブ・石橋代表は「一番恐れているのは“社会からの孤立化”。新しい絆づくりが必要になってきたと思う」と述べた。
1人暮らしも孤立しない地域作りをしようと、こちらでは若い世代が模索を始めている。地域サロンを運営・濱野将行さん33歳は、栃木・大田原市で地域の人たちが集まるサロンを運営している。もともと1人暮らしの高齢者たちから、集まる場所が欲しいという声を受けて始まり、今では高齢者だけでなく、地域の子どもや学生など1年で延べ4000人以上が訪れる。濱野さんが掲げるキーワードは「ごちゃまぜ」。地域サロンのほかにも、空き家などを活用して徒歩2分圏内に障害者施設や学童保育など9つの施設を作ってきた。今この地域では、高齢者が学童保育の施設に足を運び、マジックを披露するなど世代を超えたつながりが日常的に生まれている。濱野さんが目指しているのは「1人暮らしが孤立を招かない地域」。孤立は高齢者だけの問題ではない。2050年には、全世帯の40%以上が1人暮らし世帯となり、最も高い東京都はその割合が54.1%に上る見通し。これまで家族が行ってきた支え合いを、社会全体で担うなど環境作りが重要になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
横浜市にあるコメ販売店から中継。全国各地の生産者と直接やりとりし仕入れた新米が並んでいる。全部で150ほどのブランドを扱っている。玄米を精米して販売している。新米の出来について、店の荒金さんは、ことしはすごくいいが、山形県置賜地方では、史上最低の不作との連絡を受けていて、産地や品種によって出来の良し悪しがあるとみられる、夏の暑さや少雨で豊作にはならないと見込[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
都道府県魅力度ランキングの結果が公表された。1位は北海道で17年連続、4位は神奈川県で5位の東京を逆転した。高知県は34位。ワースト3位は45位が佐賀県、46位が茨城県、47位が埼玉県。埼玉県がはじめて最下位となった。埼玉には川越や長瀞など魅力的なスポットがたくさんある。調査会社によると、埼玉県は食事が美味しいという項目が6年連続で最下位。春日部市にあるご当[…続きを読む]

2025年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
長野・白馬村で見られた紅葉と雲海、愛媛・大洲市で見られた肱川あらしの写真が紹介された。各地の最高気温・最低気温が紹介された。西日本は朝と昼で寒暖差が大きいとのこと。続いて、雨雲の状況と明日の天気予報が伝えられた。明日の明け方には、大阪・名古屋は雨が止むという。

2025年10月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし全国ご当地問題 動物編
上杉さん夫婦が飼育している秋田犬の雷くん。20分の散歩が3時間かかるという。実際に散歩をすると開始1分でふて寝をしてしまう。1度寝ると5分は動かず、サポごとに10回はふて寝してしまう。専門家の意見では元々歩くことが好きではない個体でめんどくさがっているというが友だちが来たり、飼い主が撫でてくれたりと、寝転がっていた方がいいことがあると思いこんでいるという。お[…続きを読む]

2025年10月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(エンディング)
歌唱王 まだまだ出場者募集中。現在7000人以上が参戦中。優勝賞金は100万円。さらに優勝者を審査員長の秋元康さんがプロヂュースすることが決定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.