TVでた蔵トップ>> キーワード

「F-2」 のテレビ露出情報

日本がイギリス・イタリアと共同開発している次期戦闘機輸出について公明党の石井さんは「今回念頭にしている第三国への防衛品移転は政府がしっかりと国会で説明し、防衛装備品輸出に関する協定を結ぶ国にのみ輸出を認めるなどの歯止め策も設けていることなどから今回合意に至った」など話し、立憲民主党の岡田さんは「今回の改正案は殺傷能力の有無を輸出基準にしてきた政府の方針を変えることで、憲法の平和主義の今までの議論が飛んでしまっている」など話した。れいわ新選組の高井さんは「法を守らない集団が憲法の根幹を揺るがす変更を国会を通さずに決めることは許されないもので、歯止め策も追記すれば良いだけで有名無実化している」など話し、共産党の小池さんは「協定を増やしたりなど歯止めを装っているだけで、閣議決定で与党だけが決めるこの仕組みはなんの歯止めにもならない」など話した。自民党の稲田さんは「外構努力が重要だという意見は最もだが、北朝鮮・ロシア・中国に囲まれている日本の今の安全保障環境を見た時に、何も武器輸出をしないよりは一緒になって平和な環境を作っていくことが重要になる」など話し、日本維新の会の藤田さんは「武器輸出に一定の評価はできるが、昨今の双方の軍事エスカレーションではなく他方の一方的な軍事力増強などの国際状況を鑑みて諸外国と兵器開発を促進して原則輸出解禁にするべき」など話した。国民民主党の榛葉さんは「立憲民主党の岡田さんは理念について話していたがそれよりも現実のほうが大切で、我が国を取り巻く安全保障環境は理想論でどうにか出来るものではなく、制限を設けすぎずに同志国と集団安全を考えて窮地に陥っている国を普通に助ける事が出来るようにすることが国を守ることになる」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
おととい、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地で航空祭が開催。展示飛行を含め自衛隊機16機種が展示され、中々入れない自衛隊基地からか全国から2万4000人が詰めかけた。

2024年5月3日放送 10:05 - 11:20 NHK総合
憲法記念日特集(憲法記念日特集)
日本がイギリス・イタリアと共同開発を進める次期戦闘機について、これまで他国と共同開発する防衛装備品を第三国に輸出することは「防衛装備移転三原則」に規定がなく認められていなかった。しかし次期戦闘機を巡って政府は3月、第三国への輸出を容認する方針を閣議決定し、防衛装備移転三原則の運用指針を見直した。ただ輸出の歯止めとして、個別案件ごとに閣議決定するほか、戦闘が行[…続きを読む]

2024年5月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.密着
日本の空の安全を守る航空自衛隊。去年、女性初のF2戦闘機パイロットが誕生した。過酷な訓練に密着取材。水越美紗貴2等空尉は福岡・築上町の航空自衛隊築城基地に所属している。フライトに臨む前の若手隊員の日課は鉛筆を削ること。水越さんが搭乗するのは青い迷彩柄のF2戦闘機。領空侵犯の恐れなどがある外国航空機に退去の警告などを行う。緊急発進の訓練では整備員とパイロットが[…続きを読む]

2024年4月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
政府は航空自衛隊の次期戦闘機の開発を英国、イタリアと共同で進めている。その次期戦闘機のエンジンの開発を担う英国企業の幹部が先週来日した。防衛部門のナンバー2を務めるロールスロイス・アレックスジノさん。ロールスロイスと言えば英国を代表する高級車で、1900年代はじめに生産を開始。世界中に多くのファンがいる。約50年前に自動車部門を別企業に売却し、現在は航空機な[…続きを読む]

2024年3月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう会談した自民公明両党の政務調査会長は、次期戦闘機の輸出を巡り、歯止めをかけて第三国への輸出を容認することで合意した。日本が保有する戦闘機は、航空自衛隊が創設されて以降、7機種が導入されてきた。現在保有しているのがF35など3種類。このうちF2は10年後を目処に退役する予定で、次期戦闘機はこの後継機となり、イギリス、イタリアと共同開発を行うことを決めた。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.