TVでた蔵トップ>> キーワード

「H-IIAロケット」 のテレビ露出情報

東京・板橋区のファースト電子開発は従業員たった5名の無線機などを扱う会社。1/1000秒を即座に表示する装置を開発した。ピストル振動音を捉えてゴールタイムを無線で表示機に伝送するという。無線技術に長けた企業だからこそ可能になった。それまではピストルの煙を見てスタート、ゴールしたらストップしていたスポーツ界に大革命を起こした。パリ五輪では1位と2位が9.79秒で同着。写真判定の結果、アメリカのノア・ライルズ選手が金メダル、ジャマイカのキシェーン・トンプソン選手が銀メダル。速報タイムは9秒78だったが、1位は9秒784、2位は9秒789。公式タイムは切り上げて9秒79となった。1000分の1秒まで計測表示できるシステムを世界で初めて開発したのがファースト電子開発だった。陸上だけでなく、スキー、自動車レースなど世界市場で70%のシェアを誇る。JAXAと提携し、H-IIAロケットから切り離された人工衛星を操作する通信機器も開発した。なすなかにし・中西はボクがMEN’S NON-NOの表紙を6か月連続で飾るぐらい凄いと例えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
みみちゃんと水野倫之解説委員がH2Aロケット最後の打ち上げを見学した。打ち上げは6月27日種子島にて。発射場は海が重要。ロケットが発射点に立つのは打ち上げ直前。ロケットの部品は100万点あり、1つでも異常があれば失敗に繋がりかねない。期待は三菱重工業の工場から船で運ばれ、点検が行われる。今回も電気系統に不具合を見つけ、打ち上げが5日延期された。ロケットの移動[…続きを読む]

2025年7月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
エンディングとして「H2Aロケット 最後の打ち上げ成功 三菱電機が開発した衛星”いぶきGW”軌道へ」の映像が流れた。

2025年6月29日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今日午前1時半頃、鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケットの50号機が打ち上げられた。50号機は搭載していた地球観測衛星「いぶきGW」を所定の軌道で切り離し、打ち上げは無事成功した。H2Aロケットの打ち上げ成功率は98%で、今回の成功により後続のH3ロケットにバトンを託した。

2025年6月29日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
今日午前1時33分にH2Aロケットの50号機が鹿児島・種子島宇宙センターから打ち上げられた。搭載した観測衛星「いぶきGW」が予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。H2Aロケットは今回の50号機が最後の打ち上げで、50機中49機で成功し、成功率は世界最高水準の98%になった。これまでに小惑星探査機「はやぶさ2」や日本初の月面着陸に成功した「SLIM」などを[…続きを読む]

2025年6月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本の主力ロケット H2Aロケットが約6時間後に打ち上げられる予定。H2Aは今回が最後の打ち上げ。気象衛星 ひまわりや、小惑星探査機 はやぶさ2、月探査機のSLIMもH2Aが宇宙に運んだ。打ち上げ成功率は約98%に達している。三菱重工業に聞くと、打ち上げチームでは2003年の6号機の失敗をきっかけに、失敗につながる兆候を洗い出す総点検を始めた。三菱重工業の矢[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.