TVでた蔵トップ>> キーワード

「ライブ119」 のテレビ露出情報

各地で活用が始まっている新通報システム「ライブ119」。これはスマートフォンのカメラを介して現場の映像を消防局に送ることができるシステムで、現場状況をすぐに把握できるメリットがある。昨年からは警察でもこのシステムが導入されており、能登地震の被災地でも活用されたという。このシステムでは警察や消防からSMSを介して送られるURLを介して映像を送る仕組みとなっており、アプリなどを使わずに利用できるのが特徴。システムでは動画や映像をやり取りすることも可能で、より円滑な通報の実現が期待されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
女子高校生がスマホで人命救助「Live119」とは?。飲食店で倒れた女性に救命措置を施したとして先週金曜日、高校2年生の田中杏奈さん(16)、宮田めいさん(17)に感謝状が贈られた。2人は先月東京・昭島市内の飲食店で女性客が食べ物をのどに詰らせたことに気づき119番通報をした。2人は消防の指示に従い周囲の大人と応急処置を施したところ、消防の指令員から宮田さん[…続きを読む]

2024年6月27日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
先月、東京・昭島市でノドに食べ物を詰まらせた高齢の女性を女子高校生2人が救助した際の映像。この時、女子高校生が活用したのが映像通報システム「Live119」。通報者がスマホで現場の映像を東京消防庁の指令室に送り、救助方法の指示を直接受けることができる。女子高校生が携帯電話に送られてきたショートメールのURLをクリックしカメラが起動。映像をみて状況を把握するこ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
先月、東京・昭島市内の飲食店で倒れた女性に救命処置をした女子高校生2人に消防から感謝状が贈られた。119番通報した際、消防の指令員からスマホに送ったURLにアクセスするよう指示があった。URLにアクセスすると撮影した映像が指令室に伝わった。これは「Live119」というシステムで、通報者がスマホで状況を撮影し、指令員がその映像を見ながら手当のアドバイスができ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
先月、都内の飲食店でのどに食べ物を詰まらせ意識を失った高齢女性を女子高校生2人が救助した。この時2人が活用したのが映像通報システム・Live119だった。スマートフォンで現場の状況を東京消防庁の指令室に送り職員とやりとりができるシステム。職員からの指示を受けた2人は意識を失った高齢女性の背中を叩くなど応急手当を行った。女性は救急隊の到着前に意識を取り戻す。将[…続きを読む]

2024年6月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE今朝の注目ニュース
先月、東京・昭島市内の飲食店で倒れた女性に救命処置をした高校2年の宮田めいさんと田中杏奈さんに消防から感謝状が贈られた。2人は食べ物を詰まらせて苦しがり意識を失った高齢女性に気づき119番通報したという。2人は消防の指示に従い周囲の大人と応急処置をしたという。さらに消防の指令員から送られたURLにアクセスすると女子高生が撮影した映像が消防の指令室につながった[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.