TVでた蔵トップ>> キーワード

「SMBC日興証券」 のテレビ露出情報

北海道千歳市にある電子部品メーカーは、関税が与える影響を注視。この会社は、アメリカの自動車メーカー・GM(ゼネラルモーターズ)の電気自動車に使われる部品を製造していて、その売り上げが会社全体の約8割を占めている。今後の影響を懸念し、リスクを軽減するため、韓国やヨーロッパなどアメリカ以外の自動車メーカーへの販路拡大に向けた調整も行っているという。電子部品メーカー・津島栄樹社長は「できるだけ多くの商品をできるだけ多くの客に数多く売る。選択と集中は非常に不安定で危ない。どう対処すべきかは基本的な経営者の責任だと思っている」と述べた。
専門家は、今回の関税措置によって、企業がアメリカへの投資や進出のあり方を見直す可能性もあると指摘。JETROアジア経済研究所・磯野生茂副主任研究員は「(日本企業が)米国に進出するといっても、この影響が4年間で終わるか、終わらないか、続くのかどうか、複雑で不透明。米国とその他のサプライチェーン(供給網)を切り離すのか、どのように組み替えるのか各企業が考えなくてはならない」と述べた。追加関税を巡り、日本ではけさから外務省の事務次官や自民党の幹部らが、アメリカ側に適用除外を働きかけている。日米の貿易交渉では、アメリカ・トランプ大統領の1期目の際も車への追加関税が焦点となったが、交渉の結果、最終的には適用が回避された経緯がある。ディールを得意とするトランプ大統領に対し、効果的な材料をもって説得に臨めるのか。日本の交渉力が試されることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説( みみより!解説)
証券口座乗っ取り被害はまだ続いている。何者かが証券会社を装って偽のメールを送り、利用者からID・パスワードを盗んで利用者のネット講座にログインし株式・投資信託などを売却した。犯人は中国株などを購入し、値上がりしたところで犯人側は自分の口座の株を売却した。不正取引は6月までに7139件、不正な売買は約5710億円。証券会社は対策としてネット取引に多要素認証を必[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
三井住友FGとSBIHDは新会社を設立する。SMBC日興証券やSBI証券が出資し、金融サービス「Olive」を通じて投資の助言を行うという。三菱UFJ銀行もウェルスナビを完全子会社化するなど競争が激化している。

2025年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
三井住友フィナンシャルグループは、総合金融グループのSBIホールディングスと共同で新たな会社を設立し、利用者が増えている資産運用のサービス強化に乗り出す方針を固めた。新会社には双方のグループ傘下にあるSMBC日興証券やSBI証券などが出資する方向で検討が進んでいる。NISAが拡充されるなど投資のすそ野が急拡大する中、資産運用サービスは利用者が増えていて、三菱[…続きを読む]

2025年5月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今朝のゲストは、フィデリティ投信・重見吉徳さん、SMBC日興証券・安田光さんだと紹介。アメリカで進めている関税交渉でイギリスが最初の合意相手国となったことについて安田さんが解説。今後貿易交渉をすすめる国々の試金石になる。4月に相互関税が発表された時にはマーケットがネガティブに反応したがその後ボトムアウトしてきていた。そうしたマーケットの見方をサポートする合意[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.