TVでた蔵トップ>> キーワード

「UBS証券」 のテレビ露出情報

セブン&アイ・ホールディングスは子会社のスーパー大手イトーヨーカドーを中核とするスーパー事業を分離させ、2027年度以降に株式を新規に上場させる方針を発表。セブン&アイ・ホールディングスの会見には井阪社長に加え、イトーヨーカ堂の山本社長も出席。井阪社長はイトーヨーカドーを中心とするスーパーマーケット事業を最速のタイミングで上場する方針を発表。ただ、株式の一部保有は続けるとし、食品開発の分野も協力するという。上場時期はイトーヨーカドーの黒字化後の2027年度以降としている。セブン&アイ・ホールディングスの純利益は右肩上がりで伸びているが、そのほとんどがコンビニ事業で得たもの。グループの好調とは対照的にイトーヨーカ堂は近年赤字の年が頻発し、今日発表の決算では4年連続最終赤字となるなどグループの足を引っ張ってきた。セブン&アイは立て直しに向け、イトーヨーカドーを来年度までに33店舗閉店し、アパレル事業からも撤退。さらに大規模なリストラを行う方針で痛みを伴う改革を進めていた。改革を進めた背景には大株主だった投資ファンドの存在もある。アメリカのバリューアクトはスーパーマーケット事業を売却しコンビニ事業に経営資源を集中するよう迫っていた。今回、イトーヨーカ堂をグループ企業に残す意志を示した井阪社長。株の持ち分比率について、保有率は51%にこだわらないとした。小売に詳しい人によると、ヨーカ堂にとっては独り立ちをしなさいと言われ緊張感をもつタイミングになったと指摘する。
一方、イトーヨーカ堂の独立性を高めることで今後セブン&アイとしてはメリットがあるという。コンビニであげられた利益はコンビニに集中して使えることになるという。経営資源をセブン-イレブンに集中し、さらなる魅力向上に資金を使えるという。コンビニの競合他社からはコンビニに集中するということで怖いなどの声が上がっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
セブン&アイホールディングスがMBOを検討していることがわかった。検討の背景にあるのがカナダのコンビニ大手、クシュタールから受けている7兆円規模の買収提案。この提案に対してセブン&アイではMBOによって既存の株を買い集め、会社を非上場化させる構想が浮上。買収に対抗する狙いがあるとみられる。セブン&アイの時価総額はおよそ6兆5000億円。2024円2月期の売上[…続きを読む]

2024年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
総選挙に向けては自民党・立憲民主党など与野党の多くが最低賃金1500円を目指すと主張し、街の人からは当然ではないかという声やそれでは足りないという厳しい声などが聞かれているが、最低賃金1500円については反対の声もあるという。その1人はスーパー・アキダイの秋葉弘道社長で143人のパート・アルバイトを雇うものの、最低賃金は50円引き上げられただけで1000万円[…続きを読む]

2024年10月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
セブン&アイホールディングスがグループの再編を含めた構造改革を急ぐ背景について、UBS証券シニアアナリスト・風早隆弘さんは「クシュタール社の買収提案もあり、改革をかなり前倒ししないといけない、もしくはもう少し踏み込んだ経営判断をしないといけないという判断になったのだろう。株価が低迷している理由はコンビニ事業の業績不振にあり、これからどうやってコンビニ事業を回[…続きを読む]

2024年10月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
UBS証券の風早さんの解説。風間さんは「小売セクターの注目ポイントは、個人消費、インバウンド、セブン&アイ買収問題ですね。個人消費は、7−8月くらいから販売の基調が良くなってきて、減税やベースアップの所得増が消費に結びついてきて、企業業績にも徐々に反映しつつあります。担当する26社で、業績未達はウエルシアとセブン&アイHDのみです。インバウンドでは、訪日外国[…続きを読む]

2024年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
かつてない急落。2月にバブル期の最高値を上回ったあと、先月には4万2000円を超えて、史上最高値を更新した日経平均株価。しかしきょうの終値で、4400円を超える過去最大の下落幅を記録。わずか1か月弱の間で、ことしに入ってからの上昇分が帳消しになった形。また円高ドル安も加速している。生活への影響、今後の値動きはどうなるのか。歴史的な株価急落となったきょう、都内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.