“再生可能エネルギー最大電源に” 「エネルギー基本計画」初の位置づけ

2025年2月18日放送 12:09 - 12:11 NHK総合
ニュース (ニュース)

政府(武藤経済産業相)は日本の電力政策の骨格となるエネルギー基本計画をきょうの閣議で決定した。新たなエネルギー基本計画では2040年度の時点で発電量全体に占める各電源の割合について、再生可能エネルギーは4割から5割程度、火力は3割から4割程度、原子力は2割程度になるとしている。前回4年前の計画では2030年度の時点で再生可能エネルギーの割合は36%から38%になるとしていたが、これをさらに引き上げ初めて最大の電源と位置づける。原子力については、東京電力福島第一原発の事故以降一貫して盛り込まれてきた「可能なかぎり依存度を低減する」という文言は明記せず、再生可能エネルギーとともに最大限活用していく方針が示されている。さらに廃炉となる原発の建て替えの条件をこれまでより緩和するとともに、次世代型の原子炉の開発を進めることなども盛り込まれた。


キーワード
福島第一原子力発電所エネルギー基本計画武藤容治

TVでた蔵 関連記事…

「エネルギー基本計画」閣議決定 (NHKニュース おはよう日本 2025/2/19 6:00

「エネルギー基本計画」閣議決定 原子力発電「… (情報ライブ ミヤネ屋 2025/2/18 13:55

生成AIで様変わり!?電力の消費 (みみより!解説 2025/1/14 12:20

“再生可能エネルギー 最大の電源に” (NHKニュース おはよう日本 2024/12/26 5:00

エネルギー基本計画素案 公表 (NHKニュース おはよう日本 2024/12/18 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.