”能登の復興”に影響 想定外の被害/なぜ進まない”事前復興計画”

2025年2月16日放送 10:15 - 10:22 NHK総合
明日をまもるナビ (明日をまもるナビ)

石川県の被害想定と実際の被害状況を比較。マグニチュードの大きさ以上に厳しい被害が発生した。仮設住宅の建設用地、廃棄物の仮置き場・処理場など、災害時は普段必要のない土地の利用が重要になる。阪神・淡路大震災以来30年で最大震度7を記録した地震は6つ。事前復興に取り組んでいた自治体はゼロだった。国は事前復興まちづくり計画を推進しているが、75%の自治体が策定を検討していない。


キーワード
阪神・淡路大震災自衛隊珠洲市(石川)令和6年 能登半島地震

TVでた蔵 関連記事…

住宅耐震化 戸別訪問で啓発 (首都圏ネットワーク 2025/2/19 18:10

”防災費”大幅アップ「置き見せ」で備え (イット! 2025/2/19 15:45

強烈寒波が再来 3連休も居座りか (ZIP! 2025/2/19 5:50

輪島塗の衝立 (開運!なんでも鑑定団 2025/2/18 20:54

輪島塗の衝立 (開運!なんでも鑑定団 2025/2/18 20:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.