「ひ門」自動化 4割未満にとどまる

2024年7月25日放送 13:47 - 13:49 NHK総合
列島ニュース (宮崎局 昼のニュース)

「ひ門」は、大雨で川の水が用水路などを逆流するのを防ぐため堤防に設けられた施設で、県が現場で操作する人の安全などに配慮して今後、自動化を進めていく考えを6月議会で明らかにしている。県内には、県が管理する「ひ門」や水門が計913か所あるが、このうち何か所が自動化されているのかを県も把握していなかった。県によると、NHKの求めに応じて確認を進めた結果、人が現場で操作しなくても水圧で自動的に開閉する構造になっている施設は全体の38.3%に留まることが分かったという。また、NHKが九州・沖縄の各県に取材したところ、自動化された「ひ門」などの割合は長崎県が72.5%で最も高く、次いで大分県が66%、宮崎県は下から2番目の低さだった。東京大学大学院総合防災情報研究センターの松尾一郎客員教授は「河川が速く流れるから、人の手で人為的に操作することは非常に困難」などと話し、河野知事は「実態まで把握できなかった状況を反省しながら必要に応じて自動化を図っていく」などと話した。


キーワード
日本放送協会東京大学宮崎県庁NHK岡山放送局NHK宮崎放送局大分県長崎県新富町(宮崎)沖縄県樋門河野俊嗣

TVでた蔵 関連記事…

愛息の形見に思いを寄せて (列島ニュース 2025/7/4 13:05

海女の素もぐり漁 例年どおり解禁 (列島ニュース 2025/7/1 13:05

故郷の空から別れを告げた特攻隊員 (午後LIVE ニュースーン 2025/6/18 16:05

終戦80年 特攻隊員 郷土訪問飛行のメッセージ (午後LIVE ニュースーン 2025/6/18 16:05

今月29日で80年 岡山空襲を中学生が議論する授業 (列島ニュース 2025/6/17 14:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.