ZIP! ?よミトく!
電気・ガス・食品・日用品など値上げ・きょうからやっておいた方がいいこと。水卜アナがスタジオで解説する。東京電力によると、一般的な家庭の電気使用量の場合、4月使用分は前月と比べ436円値上がり。大手10社とも使用料は値上がりする。都市ガスも大手4社すべてで値上げとなる。東京ガスの場合、前月と比べて139円値上がりする見通し。きょうからできること。経済産業省によると、洋服などの乾燥はまとめて行うのが節電に繋がる。家庭で1番電気使用量の多い電化製品はエアコンで全体の14.7%を締めてる。平均気温3か月予報を確認すると、東日本・西日本で平年並みか高い見込み。北日本は高い見込み。沖縄・奄美でほぼ平年なみ。早いうちから冷房が必要になる可能性がある。節約アドバイザー・和田由貴によると、エアコンのフィルター掃除は、今のうちにやっておくと良いとのこと。月1~2回清掃しておくと、空気の循環がスムーズになり年間約25%節約になるという。電力の見える化も大切。あすからは、食品・日用品の値上げも予定されてる。帝国データバンクによると食品の値上げが4000品目以上、日用品・ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどが値上げする。