きょう長崎「原爆の日」被爆80年 平和祈念式典…課題は“継承”

2025年8月9日放送 21:19 - 21:29 テレビ朝日
サタデーステーション (ニュース)

長崎は今日、80回目の原爆の日をむかえた。被爆体験を語れる人の数は年々減少していて、その記憶をいかに次の世代に繋ぐかが問われている。被爆マリア像は爆心地から500mの浦上天主堂のがれきの中から見つかったもの。長崎平和祈念式典にはアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、イスラエル、インドなど核保有国の大使らも参列した。長崎市長の鈴木史朗は武力での争いをやめるよう訴えた。長崎市立の小中学校は毎年8月9日は全校登校日。銭座小学校では平和学習発表会が行われた。就任1年目の田村千帆先生に取材。5月、長崎原爆資料館で学ぶ機会が訪れた。6月、長崎市初任者研修で平和教育のポイントとしてあげられたのも“自分事にする”ということ。80年前の戦争を自分事ととらえるには。被爆者の八木道子さんが自身の体験を語りに訪れた。8月9日に行われた特別授業。長崎平和祈念式典では福山雅治さん楽曲の「クスノキ」が歌われた。


キーワード
長崎大学長崎市長崎総合科学大学被爆マリア像長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典長崎原爆資料館浦上天主堂長崎市(長崎)竹下芙美クスノキ福山雅治長崎市立銭座小学校鈴木史朗平和の日

TVでた蔵 関連記事…

長崎原爆の日に2650人参列 (めざましテレビ全部見せ 2025/8/11 4:55

長崎 80回目の「原爆の日」 (NNNニュース・サンデー 2025/8/10 6:15

被爆80年 長崎「原爆の日」 (グッド!モーニング 2025/8/10 5:50

全国の被爆者 平均年齢86歳 どう継承?長崎市の… (サタデーステーション 2025/8/9 20:54

”長崎を最後の被爆地に” (NHKニュース7 2025/8/9 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.