どうやって造った!? 世界のマカフシギ 約1300年前の精密すぎる建造物

2025年9月5日放送 20:56 - 21:16 テレビ東京
所でナンじゃこりゃ!? 解明!禁断のミステリーゾーン

メキシコ・ユカタン半島の禁断のミステリーゾーンを紹介。ピステという町にあるチチェン・イツァ遺跡。マヤ文明を代表する遺跡。マヤ文明とは3000年以上前に栄えた文明。この場所は紀元750年頃、政治・経済・信仰の中心地だったといわれ、当時の栄華を彷彿とさせる建造物が数多く残る。チチェン・イツァ遺跡の象徴ともいえるエル・カスティーヨ。階段や石の配置による反響音で、古代マヤの時代から崇拝されてきたケツァル(鳥)の声を再現。高度な建築技術を持ち合わせていたと考えられる。さらに、3月の春分の日と9月の秋分の日の前後だけ太陽の光で影が変化。風と豊穣の神・ククルカン(蛇)が姿を現す。
明日は太陽がピラミッドの真上を通過する天頂通過の日。貴重な瞬間が見られるという。取材班はオルトゥン・セノーテを訪れた。縦2.4m、横1.4mの小さな穴がセノーテの入り口。中は直径約30mの真っ暗な空間が広がる。洞窟の内部を囲うように鍾乳石が並んでいる。水中には人骨などが散乱していた。天然の泉・セノーテは古代マヤの人々にとっては信仰の対象で、人間や動物、翡翠製品などを神々のために捧げた。その遺物が今も残されている。太陽が真上に来るこの時期、この水中洞窟には光の柱ができる。


キーワード
ユーキャンYouTubeチチェン・イツァ日本気象協会アフロユカタン半島メリダ(メキシコ)ケツァルとうもろこしエジプトエル・カスティーヨピステ(メキシコ)ポポル・ヴフオルトゥン・セノーテ

TVでた蔵 関連記事…

マヤ文明 芸術の都 (世界遺産 2025/6/15 18:00

マヤ文明 芸術の都 (世界遺産 2025/6/15 18:00

文明を支えた自然の恵み「土」 (世界遺産 2025/6/15 18:00

7月に隕石衝突で”地球”滅亡!?NASAに直接聞い… (池上彰の元日初解説 2025/1/1 20:55

COASTS 海岸 (ワイルドライフ 2024/12/29 5:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.