ノーベル生理学・医学賞 坂口志文氏が選ばれる

2025年10月7日放送 10:40 - 10:43 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル (トップニュース)

今年のノーベル生理学・医学賞に輝いたのは大阪大学・坂口志文特任教授。坂口さんは間接リウマチやI型糖尿病などの治療に期待できる制御性T細胞を発見。体内にウイルスや細菌が侵入するとT細胞がウイルスに感染した細胞を攻撃するが、正常な細胞まで攻撃してしまうことがあり、制御する役割を持つのが坂口さんが発見した制御性T細胞。多くの人が苦しんでいるがんの免疫療法への応用が期待できる。ノーベル生理学・医学賞の受賞は2018年の本庶佑さん以来7年ぶりの快挙。半世紀近い長年の研究が実を結んだ今回の栄誉だが、その道は決して平坦なものではなかった。


キーワード
大阪大学ストックホルム(スウェーデン)アフロがん大阪府東京都坂口志文I型糖尿病間接リウマチ大阪大学吹田キャンパス制御性T細胞ノーベル生理学・医学賞新橋駅本庶佑T細胞京橋駅メアリー・ブランコウフレッド・ラムズデール

TVでた蔵 関連記事…

快挙 ノーベル賞 坂口志文さんどんな人? (news every. 2025/10/7 15:50

ノーベル生理学・医学賞受賞 坂口特任教授 同志… (Nスタ 2025/10/7 15:49

夫婦で乗り越えノーベル賞 (Nスタ 2025/10/7 15:49

ノーベル賞 坂口志文特任教授 この後生出演/妻… (イット! 2025/10/7 15:42

ノーベル生理学・医学賞 受賞決定 坂口特任教授… (情報ライブ ミヤネ屋 2025/10/7 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.