ユネスコ無形文化遺産へ 「伝統的酒造り」を見学

2024年11月12日放送 11:19 - 11:23 TBS
ひるおび! トレンドの現場

伝統的酒造りの行われている東京・青梅市の小澤酒造から中継。ユネスコ無形文化遺産への登録が期待される日本の伝統的酒造りだが、こちらは杉の木を活用した木桶を使って、作られる。木を介して呼吸ができることで滑らかな味に仕上がるのだという。精米した米に麹を加えて蒸していき、酵母を加えるとアルコールへ変わっていく。日本酒の原型であるもろみを作る作業が重要なのだという。そして、現在は上槽というもろみを搾って清酒と分けられた酒粕を剥がしていく作業が行われていて、1日かけて200枚もの酒粕を剥がしていく。そして、酒粕は11月~3月にかけて販売され「酒の華」と名付けられていて、発酵由来の成分となっていて美容効果が高いのも特徴。


キーワード
国際連合教育科学文化機関小澤酒造青梅市(東京)無形文化遺産伝統的酒造り酒の華(酒粕)

TVでた蔵 関連記事…

佐藤麻里子 (めざましテレビ 2025/3/27 5:25

「神楽」無形遺産登録 目指す (THE TIME, 2025/3/25 5:20

知事連合「神楽」を無形文化遺産に (TBS NEWS 2025/3/25 3:45

発足 「神楽」を無形文化遺産に 知事連合 (Nスタ 2025/3/24 15:49

自由民主党 石田昌宏 (国会中継 2025/3/21 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.