世界が注目 海藻パワー 地球温暖化対策にも!?

2025年9月3日放送 19:46 - 19:51 NHK総合
クローズアップ現代 #5045 世界が注目“海藻パワー” 大国ニッポンの可能性は?

琉球大学などの研究チームは、海藻はどれだけの二酸化炭素を吸収しているのか、海底の土の成分を分析し解き明かそうとしている。海藻が吸収した二酸化炭素は炭素となり、先端が切れたり朽ちたりすると海底に堆積する。長期間、土の中に残る炭素はブルーカーボンと呼ばれ、地球温暖化対策の切り札になると注目を集めている。去年、日本は自国の海域に自生する海藻が吸収する二酸化炭素量を独自に算定。約35万トンあると世界で初めて国連に報告した。一方、二酸化炭素を吸収する海藻そのものを増やそうという研究も。岩手県では、企業や大学、漁業者などがコンブの垂直養殖と呼ばれる技術を研究している。


キーワード
国際連合琉球大学大船渡(岩手)うるま(沖縄)和光(埼玉)ジャパンブルーエコノミー技術研究組合

TVでた蔵 関連記事…

ウマすぎて飛んだ!?肉グルメ (人生最高レストラン 2025/9/6 23:55

北海道で非常に激しい雨 沖縄・奄美も発達した… (ニュース 2025/8/19 12:00

米軍機 墜落事故から66年で追悼 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/1 7:00

米軍機 墜落事故から66年で追悼 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/1 6:30

米軍機 墜落事故から66年で追悼 (NHKニュース おはよう日本 2025/7/1 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.