世界の研究に役立つ 巨石の謎を徹底調査

2025年2月2日放送 7:17 - 7:20 日本テレビ
所さんの目がテン! 所さんの目がテン!

武井氏が訪れたのは和歌山県串本町。目の前に現れたのは海に浮かぶたくさんの巨石。巨石が橋脚のように並んでいることから橋杭岩と呼ばれている。串本町は南海トラフ巨大地震の想定震源域。フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈みこむ場所が南海トラフ。南海トラフ巨大地震が今年になり今後30年以内に発生する確率は80%程度に引き上げられるなど研究が行われている。そんな南海トラフ地震の研究に橋杭岩が関係しているという。40個ほど数があるが850mに渡ってほぼまっすぐに並んでいる。干潮時には近づいて観察も可能。大きいものだと高さ10m以上で一般的な三階以上の建物と一緒の高さがある。橋杭岩はマグマが地表近くで冷えて固まった流紋岩。火山活動によって海の中にできた地層の割れ目にマグマが入り込み、冷えて固まる。海底が隆起し、波などの侵食によって周りの地層が削られ橋杭岩自体も所々削られ現在の姿に。


キーワード
南海トラフ巨大地震串本町(和歌山)

TVでた蔵 関連記事…

南海トラフ地震の研究に役立つ 和歌山県橋杭岩 (所さんの目がテン! 2025/2/2 7:00

自由民主党・無所属の会 小野寺五典 (国会中継 2025/1/31 9:00

緊急救済企画!和歌山何でもNo.1 (秘密のケンミンSHOW 極! 2025/1/30 21:00

子育てと両立 命を向き合う (news every. 2025/1/29 15:50

2025年始動 列島各地の表情は (午後LIVE ニュースーン 2025/1/6 17:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.