世界初!”老化細胞”減らす新成分 サプリ発売へ/森田医師 解説 老化を防ぐには?

2025年3月10日放送 15:06 - 15:15 TBS
ゴゴスマ (ニュース)

ファンケルが老化細胞を減らす新成分を発見したことに関するトーク。キンミズヒキは下痢止め薬としてよく知られている。戦時中から戦後にかけて一部地域では食あたりに利用され、命の草として神様のように扱われたという話もある。6月から10月にかけて開花する多年草で、全国の野原や道端に生えている。40歳から60歳の110人を対象とした実証実験では成分を含んだサプリを飲んだ男性グループで老化細胞の減少が確認された。寺本祐之所長は「今後は老化により衰える脳機能や筋力を改善するような効果も期待できるのではないか」などとしている。ファンケルはキンミズヒキの成分を含んだサプリメントを今春発売予定。老化細胞が蓄積すると心臓病やアルツハイマー病などの発症リスクが高まる。デンマークの研究によると老化は遺伝子による影響は2割で生活習慣や環境による影響が8割という。揚げものや甘いものは老化物質を含み、食べると老化現象が起こるため、煮物や蒸したものを食べたり、食物繊維を多く含む野菜から先に食べることが重要。老化を防止するためには運動量と睡眠時間を管理することや、適切な体型の維持、適度な飲酒、多少の緊張感を持つよう、程よいストレスをかけることが重要という。


キーワード
ファンケル熊本大学デンマーク骨粗しょう症心臓病キンミズヒキアルツハイマー病寺本祐之

TVでた蔵 関連記事…

長寿のカギは腎臓にあり 腎臓に挑んだ科学者たち (シリーズ 人体・特別版 神秘の巨大ネットワーク 2025/4/27 0:10

アニサキスに異変 温暖化が影響? (有働Times 2025/4/20 20:56

“火の国”は“水の国” 熊本で広がる天然水の森 (FNN Live News α 2025/4/14 23:45

老化は“治す”時代へ!?世界初 老化細胞減成分 (ひるおび 2025/3/10 10:25

“TSMCで受注を” 地元企業の奮闘 (NHKニュース おはよう日本 2024/12/17 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.