中国 過熱する大学受験競争

2025年6月10日放送 4:37 - 4:39 NHK総合
国際報道 SPOT LIGHT INTERNATIONAL

国際部・栄久庵記者がスタジオで解説する。東京大学の中国人留学生は去年3500人余で10年前の3倍近くに増えている。出入国在留管理庁によると、日本全体で中国人留学生は去年13万4000人余で、コロナ禍で落ち込んだ後、再び増加傾向となっている。これに拍車をかけそうなのがトランプ政権による政策。取材した日本語学校でも、アメリカにいる中国人留学生から「日本に留学したい」という相談が寄せられたという。日本政府は中国人を含む外国人留学生を8年後の2033年までに40万人に増やすとしている。少子化で人手不足が進む中で、宮城県では自治体が公立の日本語学校を新設するなど留学生を受け入れる動きがある。今回取材した日本語学校によると、最近は中国の不景気の影響で日本の大学を卒業した後も中国には帰国せず、日本で就職を目指す留学生が増えている。


キーワード
東京大学宮城県アメリカ中国出入国在留管理庁

TVでた蔵 関連記事…

エース×高比良くるま×伊沢拓司 ボクらのアホ革… (ボクらの時代 2025/7/20 7:00

エース×高比良くるま×伊沢拓司 ボクらのアホ革… (ボクらの時代 2025/7/20 7:00

冷やしラーメン (土曜はナニする!? 2025/7/19 8:30

不調改善の鍵 肩のリズムとは? (あしたが変わるトリセツショー 2025/7/17 19:30

なぜ?刺身につく菊の花 (林修の今知りたいでしょ! 2025/7/17 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.