伝統工芸の魅力を伝える

2025年2月19日放送 9:31 - 9:39 NHK総合
国会中継 京都 極上モノ紀行

養蚕業の繭玉、建築資材や工芸品に使われる竹を使った工芸品を紹介。黒地に虹色が映え、見る角度によって様々な色に輝く装飾技法が「螺鈿」で、元々は中国からもたらされた。貝の真珠層を削り、木の素材にあしらったもので、茶道具や仏具などに用いられてきた。ただ、需要は先細る一方で、職人歴40年の野村守氏を父に持つのむらまりさんは螺鈿のアクセサリーを製作。幾何学模様のネックレス、ピアスなどを手掛けている。子息の拓也さんは螺鈿を散りばめ、シックなデザインに仕上げた指輪も発案した。


キーワード
螺鈿丹後ちりめん嵐山(京都)西陣織CORE KYOTO京都

TVでた蔵 関連記事…

幹事・根本宗子のねもしゅー会 演劇仲間たちと… (演劇人が酔いしれる夜〜下北沢NIGHTMARE〜 2025/4/11 2:45

3位 ガラス質の生地が唯一無二のスイーツパン (中山ホランの駅近セブンMAP 2025/3/29 15:00

大谷翔平 新たな伝説へ (スーパーJチャンネル 2025/3/18 16:48

東方神起 友人たちが証言 大事件簿/大切にして… (日曜日の初耳学 2025/3/16 22:00

生きるとは 当事者の記録映画 (NHKニュース おはよう日本 2025/3/13 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.