伝統工芸の魅力を伝える

2025年2月19日放送 9:31 - 9:39 NHK総合
国会中継 京都 極上モノ紀行

養蚕業の繭玉、建築資材や工芸品に使われる竹を使った工芸品を紹介。黒地に虹色が映え、見る角度によって様々な色に輝く装飾技法が「螺鈿」で、元々は中国からもたらされた。貝の真珠層を削り、木の素材にあしらったもので、茶道具や仏具などに用いられてきた。ただ、需要は先細る一方で、職人歴40年の野村守氏を父に持つのむらまりさんは螺鈿のアクセサリーを製作。幾何学模様のネックレス、ピアスなどを手掛けている。子息の拓也さんは螺鈿を散りばめ、シックなデザインに仕上げた指輪も発案した。


キーワード
螺鈿丹後ちりめん嵐山(京都)西陣織CORE KYOTO京都

TVでた蔵 関連記事…

北欧料理人 高橋惇一 (情熱大陸 2025/2/23 23:00

青森のご当地ラーメンを召し上がれ! (RAMEN JAPAN 2025/2/19 2:13

落語家 桂二葉 (情熱大陸 2025/2/9 23:00

指揮者・山田和樹による全体練習に密着! (題名のない音楽会 2025/2/8 10:00

自称 京都の若旦那 大泉洋ガチで通う名店 (沸騰ワード 2025/1/17 19:56

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.