備蓄米流通「0.3%」なぜ?

2025年4月21日放送 6:27 - 6:30 フジテレビ
めざましテレビ NEWSカイトウ

先月の1回目の備蓄米放出。約14万tが全て落札されて放出となったが、一方でスーパーなどの小売店には0.3%の461tしか届いていなかった。放出された備蓄米はJAなどの集荷業者に移るが、この時点で3%未満しか届いていない。備蓄米の倉庫の多くが東北にあり、これを運ぶトラックなどが不足して運べないという。つまり放出された備蓄米の97%は倉庫にあるというのが農水省の説明だった。このあと卸売業者へ渡るが、精米や袋の製造・梱包などに時間がかかり、最終的に0.3%しか店頭に来ていない。江藤農水相は「スムーズだと申し上げるつもりはない」と話している。政府は7月まで備蓄米を毎月放出予定。今週3回目の入札(10万t)。さらに卸売業者の転売禁止ルールが取引先の偏りを生んでいるとみられることから次の入札分から見直すことで各地に米を行き渡らせたいとしている。スーパーでの販売価格は最高値を更新しているが、業者間の取引価格は8か月ぶりに下落。宇都宮大学・松平尚也助教は「流通の改善が期待できるため、5月には5kg3800~3900円程度に落ち着く」と分析。一方で宮城大学・大泉一貫名誉教授は「もっと一度に大量の放出が必要。価格はほとんど下がらないのではないか」と指摘している。


キーワード
宇都宮大学宮城大学農林水産省全国農業協同組合連合会大泉一貫江藤拓松平尚也

TVでた蔵 関連記事…

コメ平均価格 16週連続↑ (news23 2025/4/28 23:00

コメ平均価格 16週連続↑ 備蓄米流通する中 高値… (NHKニュース7 2025/4/28 19:00

備蓄米の出荷 いまだ24%のワケ/ご当地米 問い… (news every. 2025/4/28 15:50

価格高騰で米国産コメ輸入拡大の声も… (ビートたけしのTVタックル 2025/4/27 12:00

ミカンせいじんの活動 (キャラビズジャーナル 2025/4/27 5:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.