北日本~西日本 日本海側中心 大雪・大荒れ続く 積雪急増のおそれ

2025年2月4日放送 17:10 - 17:13 NHK総合
午後LIVE ニュースーン (ニュース)

新潟・長岡から中継。2022年12月、新潟県長岡市では大雪の影響で32キロにわたり、およそ1000台の車が巻き込まれる大規模な立往生が発生した。解消までには26時間ほどがかかり市民生活にも大きな影響が出た。新潟県内ではこれから雪がさらに強まり、あさってにかけて平地を含めて警報級の大雪となる所がある見込み。気象台によると今回の寒気は大規模な車の立往生が発生した2022年12月の大雪のときよりも強く、さらに数日間にわたり続くのが特徴だという。この立往生を教訓に国などは早めに集中除雪を行うため、国道17号など県内14の区間などを予防的に通行止めにしたうえで並行して走る高速道路の同じ区間についても通行止めにする可能性があるとしている。気象台や北陸地方整備局は大雪の際は外出を控えるとともに、やむを得ず外出する場合には車に毛布やスコップを積むなど備えを進めるよう呼びかけている。大雪でどうしても絶対気を付けてほしいのが一酸化炭素中毒。マフラーが塞がれてしまうと排気ガスが車内に入ってきてしまい15分ほどで人体に危険なレベルになるということもいわれている。


キーワード
長岡市(新潟)一酸化炭素中毒北陸地方整備局

TVでた蔵 関連記事…

関東北部・長野 夕方から大雪の見込み (NHKニュース おはよう日本 2025/2/17 7:45

冬型の気圧配置 次第に強まる あすから大雪の見… (NHKニュース7 2025/2/16 19:00

あすから警報級大雪も 大雪の際は外出控えて (列島ニュース 2025/2/4 13:05

上中越の山沿い中心 大雪の所も (列島ニュース 2025/1/9 13:05

奥能登豪雨 輪島港で土砂の撤去作業始まる (Oha!4 NEWS LIVE 2024/10/29 4:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.