古文書から知られざる毛利家家臣に迫る

2025年6月27日放送 13:28 - 13:36 NHK総合
列島ニュース 列島ニュースアップ 山口局

山口県萩市の博物館に豊臣秀吉や秀長も関係する数々の古文書が寄贈されていたことがわかった。秀吉が九州の島津市を攻めた九州攻めの際に毛利家の吉川元春に送った古文書もある。数々の古文書は毛利家の家臣だった渡辺家の子孫が博物館に寄贈したもの。東京大学史料編纂所・村井祐樹准教授は天皇から渡辺家に官位が与えられたことが記されている口宣案に「渡辺」ではなく「豊臣」姓を名乗っているところに注目。これで当時、渡辺家がかなり重視されていたことがわかる。萩市にある常念寺には渡辺家の功績を記した功徳碑がある。古本由利子さんは「毛利の影武者となって毛利の代わりに戦いで討ち死にしたことを褒めて書いている」と話す。功徳碑には渡辺長の父親・渡辺通の異名鈴槍通が刻み込まれている。渡辺家に保管されていた槍は、戦場で手柄を上げた渡辺通の活躍を知った将軍足利義晴から与えられたと伝わっている。村井祐樹准教授は資料について、江戸時代・幕末含めてまとまって出てきたことが大変大事だと話した。


キーワード
毛利元就豊臣秀吉黒田孝高萩博物館東京大学史料編纂所豊臣秀長足利義晴萩市(山口)渡辺長常念寺渡辺通

TVでた蔵 関連記事…

愛知県小牧市  (開運!なんでも鑑定団 2025/8/5 20:54

予約なしで無料 大田市場楽しみ方/水族館の裏側… (ひるおび 2025/8/5 10:25

富士山グッズコレクター自慢のお宝 狩野山雪の… (開運!なんでも鑑定団 2025/8/3 12:54

「抹茶バブル」海外で”日本抹茶”争奪戦/”抹茶ブ… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/1 8:00

夏休みの宿題はトラウマ! 勉強が嫌いな女が大… (上田と女が吠える夜 2025/7/30 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.